経営コンサルティング会社が、経営・社会等の話題を分かり易く解説。
中小企業の経営者・会社幹部・起業家の方に、経営のヒント・応援となる様なメールマガジンのサイトです。
経営おもしろマガジン トライネット・アイ このサイトについて    お問合せはこちらから お問合せ


※こちらは、過去のバッグナンバー専用の閲覧所です。

過去のバッグナンバー

▼過去のバッグナンバーTOP

▼300~390
390号
380号~389号
370号~379号
360号~369号
350号~359号
340号~349号
330号~339号
320号~329号
310号~319号
300号~309号

▼200~299
290号~299号
280号~289号
270号~279号
260号~269号
250号~259号
240号~249号
230号~239号
220号~229号
210号~219号
200号~209号

▼100~199
190号~199号
180号~189号
170号~179号
160号~169号
150号~159号
140号~149号
130号~139号
120号~129号
110号~119号
100号~109号

▼1~99
90号~99号
80号~89号
70号~79号
60号~69号
50号~59号
40号~49号
30号~39号
20号~29号
10号~19号
1号~9号
準備中です

管理会社

社名:
株式会社 トライフィット
ホームページ:
会社紹介:
岐阜県各務ヶ原市の経営・起業コンサルタント・人材派遣会社です。

リンク


経営コンサル・社員セミナーサイト

成功する経営革新!5つの鍵

社長のブログ

専務のブログ

アクセス解析

| 369号 | 368号 | 367号 | 366号 | 365号 | 364号 | 363号 | 362号 | 361号 | 360号 | バッグナンバーTOP |
369号
2010
03.09
ホワイトデー/今話題のインド式教育とヨガ/トライフィットの新入社員研修/トライフィットのビジネス塾・14・平成22年4月コース受付中
ホワイトデー
3月14日は、バレンタインデーのお返しにホワイトデーというお返しの日があります。
多くの女性が義理チョコ、感謝チョコで日頃のお礼にと渡されますが、男性は返される人が少ないように見受けます。
このホワイトデーには、是非、義理、本命に関わらず日頃の感謝の気持ちを添えてお返しをしましょう。
そもそも、バレンタインデーにチョコを贈る習慣は日本のチョコメーカーが考え出したアイディアです。
しかし、何となく、単なるイベントとわかっていてももらえるチョコの数は気になりますね。
婚活中のあなた、是非今年は勝負をして下さい。
あるアンケートによると、バレンタインデーのプロポーズは 20%近く成功しているそうです。(なべ)

今話題のインド式教育とヨガ
現在、世界中でインド式教育が注目を浴びています。
先日も日本メディアで大々的に紹介され、問い合わせが殺到しているそうです。
インド式教育は、非常に高い学力レベルに引き上げ、また何より健全で健康的に、楽しく学ぶ習慣を習得させている点です。
その幼児教育には必須カリキュラムとしてヨガの授業が含まれています。
ヨガにより呼吸法、瞑想により精神安定、そして健康な体をサポートする。
ヨガを行うことで脳内物質セロトニンが活発化され、能力向上に大きな効果をもたらすことは科学的にもわかってきています。
セロトニンと呼ばれる脳内物質が増えると、鎮静作用によって精神状態が落ち着いてイライラしなくなり、集中力が高まるとされています。
ビジネスにもいい効果が期待できるとされ、福利厚生や研修に取り入れる企業が増加しています。
一度体験してみてはいかがでしょうか?(さくら)

トライフィットの新入社員研修
岐阜会場・4月7(水)VRテクノプラザ本館(各務原市須衛町)、定員30名
名古屋会場・4月5日(月)名古屋プラザビル9F(名古屋市中区栄)定員30名
両コースとも時間は9時30分~16時30分、受講料・10,500円

トライフィットのビジネス塾・14・平成22年4月コース受付中
1・経営計画書作成コース・4月7日(水)午後7時30分~10回、定員12名
2・財務コース・4月14日(水)午後7時30分~10回、定員12名
3・マネジメントコース・4月8日(火)午後7時30分~10回、定員12名
各10回、受講料・52,500円、トライフィット苧ヶ瀬事務所
※ すべてのセミナーは定員になり次第締め切りですので早めの申込みを
※ 詳細はホームページにて【URL】http://www.trifit.jp
※ 申し込みもホームページで可能

↑このページの先頭に戻る
368号
2010
03.02
究極のビジネスマナー・ビジネスメイク/トライフィットの新入社員研修/トライフィットのビジネス塾・14・平成22年4月コース受付中
究極のビジネスマナー・ビジネスメイク
女性には欠かせないメイクですが、ビジネスのメイクとプライベートのメイクとを分けていますか?
以前、身だしなみのテーマでもありましたが、身だしなみとおしゃれの違いとビジネスメイクとプライベートメイクの違いは同じことで、主役が誰かということになります。
ビジネスでは主役がお客様や周囲ですので、清潔感があり、健康的であるメイクがポイントとなります。
まずはベースづくりが大切。
メイクも大切ですが、お肌の状態を健康に保つことも重要です。
そのためには、バランスの整った食事、十分な睡眠、規則正しい生活、ストレス発散なども気をつけます。
お肌の調子に合わせてファンデーションなどでベースを整えます。
ここでのポイントは顔色が悪いときには明るめに、調子のいいときにはつけすぎないようにするなど、お肌の調子に合わせて変えるということです。
そしてポイントメイクです。プライベートのメイクでは更に目立つようにするなどの工夫をしますが、ビジネスではあくまでも清潔感を大切に、きちんとしているということを伝えるツールです。
ポイントメイクも派手すぎず、地味すぎずを守ります。
例えばつけまつげ、グロスたっぷり唇、ネイルアート、ラメなどは控えます。
当社のスタッフでも常につけまつげをしていた人がいたのですが、仕事では取るようにアドバイスしたところ取るのが恥ずかしいと言っていました。
しかしいざ取ってみるととても清楚な印象で可愛らしく、周囲からの評判もよくなり、別の部署の人からも声をかけられ仕事がスムースに行くようになったそうです。
このように少し変えるだけで自分の仕事もしやすくなるツールであるメイク。
能力を磨くことも大切ですがとても時間がかかります。
簡単にできることから変えていくことをお勧めします。(あん)

トライフィットの新入社員研修
岐阜会場・4月7(水)VRテクノプラザ本館(各務原市須衛町)、定員30名
名古屋会場・4月5日(月)名古屋プラザビル9F(名古屋市中区栄)定員30名
両コースとも時間は9時30分~16時30分、受講料・10,500円

トライフィットのビジネス塾・14・平成22年4月コース受付中
1・経営計画書作成コース・4月7日(水)午後7時30分~10回、定員12名
2・財務コース・4月14日(水)午後7時30分~10回、定員12名
3・マネジメントコース・4月8日(火)午後7時30分~10回、定員12名
各10回、受講料・52,500円、トライフィット苧ヶ瀬事務所

↑このページの先頭に戻る
367号
2010
02.23
見た目年齢の差/景気上昇・お笑いブーム終演か/出生率回復
見た目年齢の差
化粧品メーカーであるジョンソン&ジョンソンのアンケート調査結果です。
女性の顔について、仕事前の朝と仕事が終わった夜とでは、見た目に何歳の差があるとおもいますか?
女性の回答では平均1歳でした。
しかし男性から見た女性の顔は5歳も差があるという結果がでました。
例えば年齢相応に見える30歳の女性であれば、自分では夕方になると31歳の顔と思って見ていますが、周囲の男性は35歳に見えると思って見ているということです。
たとえ朝でも寝不足で5歳ほど老けて見えたとすると、その夜には実年齢より10歳老けて見られるということになります。
かなり違いますね。
これは気をつけなければ・・・と思いました。
ちなみに顔のどの部分が老けて見える原因かというと、目の下のクマだそうです。
化粧でごまかすか、しっかりと休息をとるか・・・悩ましいところです。(あん)

景気上昇・お笑いブーム終演か
景気が悪化するとお笑いブームが起きやすいといわれています。
80年代初期のバブル前には漫才ブームがあり、バブル崩壊後の90年前後にはダウンタウンやとんねるずなどが人気となった。
今回の不景気にも、テレビでは、お笑い番組が多くありました。
しかし、各社4月の番組改選でお笑い番組の打ち切りを発表されています。
日テレのエンタの神様、TBSのザ・イロモネアなどがその代表です。
その観点から言いますと、お笑い番組がなくなると言う事は、今回の不景気も終演でしょうか。(なべ)

出生率回復
国の出生率を上げていかないと日本に未来はありません。
民主党は子供手当てを支給して策を考えていますが、国民への配布は、さほど改善にはならないと思います。
私個人の意見ですが、子供手当てを支給するより、保育園を増設するとか、小児科を増やす支援をするとか、学校給食をただにする、出生一時金を100万円単位で支給する、所得税の基礎控除を上げるなどのほうがよほどいいような気がします。
デンマークでは一度は落ち込んだ出生率を回復させました。
出生率1.79。60年代、経済成長と共に生じた労働力不足を補おうと、国を挙げて女性の社会進出に取り組み、保育施設の充実や男性の育児参加を促してきた。
その結果、世界で最も男性が家事労働をする国となったうえに、所得でも女性は男性の7割以上と世界一になった。
つまり、男女が協力して女性の社会進出を実現させた時、出生率が回復したのです。(なべ)

↑このページの先頭に戻る
366号
2010
02.16
薬は水で/仕事は仕事を呼ぶ
薬は水で
尿酸値が高いと検査結果を受けた私の友人がいます。
一言で言えばメタボ症候群ですね。痛風になると医者から脅されていました。
そこで処方を受け投薬治療を始めたのですが、その後体調を崩してしまいます。
不安に思った友人は何か重大な疾患ではないかと悩みましたが、その原因は思わぬところから明らかに。
な、なんと、それはグレープフルーツジュースでした。
友人は酒豪で、グレープフルーツジュースで焼酎をわり、毎日飲んでいました。
ある種の薬をグレープフルーツジュースで飲むと、薬の効果が強く出すぎる傾向があるとわかったのです。
それが体調不良の原因でした。
どうしてこのような事が起きるのでしょうか?
薬の副作用が起きる原因の中で、グレープフルーツジュースが問題となるのは、代謝の過程で起きる相互作用だとネットに公表されています。
腸管あるいは肝臓での P450 という代謝酵素の働きを鈍らせるような影響を与えるので、薬を水で飲んだ場合に比べて血液中の濃度を増大させ、効果が強く出ると明記されています。
投薬を受けている期間はグレープフルーツジュースを採らない方がベターだと思われますね。
その他でもグレープフルーツジュースで問題になっている薬でよく知られているものに、高血圧の薬でカルシウム拮抗薬があります。
血管を収縮させるカルシウムイオンの働きを抑えて血管を広げて血圧を下げる薬ですが、この薬をグレープフルーツジュースと一緒に飲むと、拡張期血圧の低下と心拍数の増大が認められることが知られていると明記されています。
結局、薬は水で飲むべし・・・ということでしょうか。(Sakura)

仕事は仕事を呼ぶ
相変わらずの不景気が続いています。
いまだ先行き不透明ですね。そんな中、私の塾生で、単価が低いので仕事を引き受けるか迷っているという相談がありました。
私は単価が低くてもこの不況時仕事があるだけありがたいし、単価が低くても利益が出せる体質作りが大切な事。
また、仕事は仕事を呼ぶので出来るだけ仕事を多めに行う大切さをアドバイスしました。その後、その塾生より、仕事を引き受け頑張っていたら、単価の良い仕事も他から受注できたと報告がありました。
やはり、仕事は仕事を呼ぶ法則が当てはまりました。
どんな不況でも仕事が無いと言う事はありません。
納品する仕事が無いだけで、5 Sで会社を綺麗にしたり、新商品の開発をしたり、新規営業、経営計画書の作成などやる事は沢山あるはずです。
不況だから暇なのではなく、暇だと思う心が暇にしているのです
。中小企業の経営者の皆さん、やるべき仕事、本当に実行していますか。
この不況時は、再点検のいい機会ですね、お互いに頑張りましょう。(なべ)

↑このページの先頭に戻る
365号
2010
02.09
サプリメント/割安な保険料なら定期保険がお勧めです・2
サプリメント
毎日の食生活、どんなに気をつけても限界がありますよね。
で手軽なサプリ メントに手がのびるって感じありますね。
「成人病予防!」「ダイエットに効 果あり!」など、サプリメントを簡単に摂取してしまいがち。
しかし、複数の サプリメントを摂っている場合、組み合わせによりいいところを消し合ってし まうこともあるそうです。
そこで危険な組み合わせのご紹介★ DHAとキトサンは、どちらも人気の高い成分ですが、これらの同時摂取は、 繊維に取り囲まれた油脂の消化が進まず、せっかく摂った油脂栄養素が吸収さ れないまま排泄されてしまいます。
油脂栄養素と不溶性繊維の両方を摂りたい 場合は、朝食後と昼食後など、タイミングをずらして摂りましょう。
コエンザイムQ10とカプサイシンは『脂肪燃焼しやすい体をつくる』話題の ダイエット成分ですが、この2つを組み合わせることにより、体内での代謝経 路がぶつかりあい、効果を打ち消しあってしまうのです。
上手に体の中で働か せるには、どちらか一方を選んで摂りましょう。
脂溶性ビタミン(ビタミンA、D)+脂溶性ビタミン、双方良いとはいえ、 ビタミンも取りすぎは良くありません。
脂溶性のビタミンは肝臓に蓄えられる 性質があります。
そのため、必要以上の量を摂り続けると肝臓の容量オーバー となって肝機能異常などの症状が現れます。
複数のサプリメントを併用する場 合、1日の合計量が安全量の範囲内に入っているか必ず確認しましょう!
特 にビタミンAは、過剰症の心配が少ないβ-カロチンの形で摂るのがおススメ です。
サプリメントに健康を求めるのではなく、食事で積極的に、必要な栄養を摂 取するように心がけましょう!(Sakura)

割安な保険料なら定期保険がお勧めです・2
(前号の続きより)例えばオリックス生命の「ファインセーブ」という定期 保険がありますが、35歳男性が保険期間10年、保険金は2000万円という条件で 加入したとしますと月々の保険料は4,500円です。
これを同じオリックス生命 の終身保険(保険期間は終身、保険料払込は60歳で完了、保険金額2000万円) で加入しますと保険料は47,980円と10倍以上になります。
(ちなみに「ファイ ンセーブ」は保険のプロが選ぶ保険で常に上位にランクされている保険で す)。
確かに終身保険は貯蓄性もあり、解約時には解約返戻金もありますので 保障と貯蓄という2面性を持っていますが、保険料負担という側面から考えた 場合、このようなご時勢にはあまり得策ではないかもしれません。
本気で保険料を下げたいと思っている方、今の保険を一度再検討してみては いかがでしょうか。(ひろ)

↑このページの先頭に戻る
364号
2010
02.02
ショコラブルワリー/割安な保険料なら定期保険がお勧めです・1/会場を見ない講師
ショコラブルワリー
若者の酒離れが騒がれていますが、若い女性の飲酒頻度は高まっているとい うデータがあるそうです。
私もその一人。お酒が大好きで、今一番楽しみにしているビールがありま す。
サッポロビールの『ショコラブルワリー』。
これは、有名チョコレートブ ランド“ロイズ”とコラボレートしたお酒です。
サッポロビールには女性をタ ーゲットにした商品開発を中心に行っている女性社員のみのチームがあり、 ビールの苦味が苦手な女性が結構多いこと、バレンタインに自分用のギフト チョコを贈る人が増えていることなどの話から、彼女たちの手で生まれたチョ コレートのお酒です。
パッケージも女性デザイナーが手がけており、女性の『好き』がたくさん詰 まった商品だと思います。
是非、女友達とのイベントで味わいたいと思いま す。(にゃお)

割安な保険料なら定期保険がお勧めです・1
先日の新聞に「この冬のボーナス」についての記事がありました。
ボーナス カットの企業もあり、大手企業でも平均15%減の落ち込みとのことです。
こ のようなご時勢の防衛策として家計のコスト削減を考えている方も多いのでは ないでしょうか?
その中でもほぼ固定費化している保険料を安くしたいと考え る方も多くいらっしゃると思います。
そんな方にお勧めな保険をご紹介します。それは「定期保険」です。文字通 り「期間が定まった」保険で、必要な時に、必要な額だけの補償を買う保険で す。
例えば子供が成人になるまでの間に一家の大黒柱が死亡した場合だけ保障 を買うというものです。
この場合は保険の貯蓄性などは一切考えず、とにかく 安い掛捨ての保険料だと割り切ることが重要です。
保険は掛捨てが嫌だから貯 蓄性も求めると、どうしても保険料は上昇します。
貯金ではカバーできない大 きなお金を得ることができるのが保険という商品ですので、ひたすら保険の機 能を追及するという割りきりが重要になってきます。(ひろ)

会場を見ない講師
先日あるセミナーで大学の先生が講演をされました。
最初の挨拶で会場をみ ただけで、後は終始パソコンとプロジェクターを見て話をされました。
話の内 容も先進事例の紹介です。
自分の意見はほとんどありません。
研究者なら、意 見を言ってもいいと思います。
この先生は誰に何を言いたいのか、私はすごく 違和感を感じました。
でも、最近この手の講演が多いような気がします。(な べ)

↑このページの先頭に戻る
363号
2010
01.26
究極のビジネスマナー7・敬語/1月の推薦図書・「トップセールス」1000人の結論 営業は感情移入 横田雅俊著 プレジデント社
究極のビジネスマナー7・敬語
敬語を使えていますか?
敬語が使えないので、敬語の研修をして欲しいと言われることがあります。
敬語を単発の研修で?
最初に聞いた時には本を読んで勉強すればいいのに・・・と思いました。
実際、敬語自体は知識のことなので、まずは知ることが第一です。
学校でも敬語は勉強します。
本でも読んで知っている人は多いはずです。
でも使えない人が多いですね。なぜでしょうか?
次のステップにうつさないからだと思います。
次のステップとは、「使うこと」です。
間違っているかも・・・と不安がらずにとにかく使います。
できれば、最初の段階は家族や友達など身近な人に対して敬語を使い、間違いを指摘してもらいます。
私が学生時代によくしたのは、あえて友達に敬語を使いました。
まるでお金持ちのお嬢様気分で意外と楽しく、一時マイブームとなりました。
使い慣れてくるとわざとらしかった敬語が自分らしい敬語になってきます。
よそよそしい敬語も親しみのある敬語になってきます。
先日人との距離感について話をしている時に、敬語を使うと距離感が保てると聞きました。
特にビジネスの関係ではどれだけ親しくなっても、たとえ部下や生徒に対してでも、敬語を使うことにより均等な関係を保つことができるそうです。
そして普段は敬語を使っていて、時折カジュアルな話し方をすると、急に親しみを感じて好感度がよくなるとか・・・人間関係をスムースにするツールにもなるのですね。
でもいきなり家族に対して敬語を使うと怪しまれることもあるのでご注意くださいね(笑)(あん)

1月の推薦図書・「トップセールス」1000人の結論 営業は感情移入 横田雅俊著 プレジデント社
外資系ISO審査機関で「最年少」「最短」「最高」の営業記録を更新し、世界8ヶ国、2300人のトップセールスとなり、現在は営業に特化したコンサルティングファーム株式会社カーナープロダクトの代表取締役である横田雅俊氏の著書です。
1000人のトップセールスにヒアリングを行い、営業を科学的に分析し達した結論が「営業は感情移入」。
マニュアル化して誰にでも売れるようにする組織営業よりも、心(感情)を重視した営業がトップセールスの共通点だと書かれています。
感情移入するためにはどうしたらいいか、顧客との接点をもつ、顧客を知る、顧客の立場に立つだそうです。
顧客の気持ちがわからないと感情移入はできません。
顧客の気持ちになれば、いつ何がほしいのか見えてくるのだそうです。
営業に行き詰まっている方に是非読んでいただきたい一冊です。(新入社員や営業に慣れていない方は、まず数多く訪問することをお勧めします。)(あん)

↑このページの先頭に戻る
362号
2010
01.19
おすすめ!焼き○○/がん治療最前線・2
おすすめ!焼き○○
焼き○○と聞くと何を思い浮かべますか?
焼き肉、焼き魚、焼き餅、焼きそば・・・いろいろとありますが、私は「焼きチーズ」を思い浮かべました。
焼きチーズといってもピザに乗っているとろけるチーズではなく、チーズだけを焼いて食べるものです。
初めて食べたのはブラジル人のお祭りで勧められたのですが、あまりにもおいしくて、冷凍できるため買いだめしました。
来客の度にそれをふるまい、とても好評だったのですが、いざなくなって取り寄せようと思ってもどこにも売っていません。
インターネットでもまったくヒットしませんでした。
ブラジル輸入食材の店や会社にも問合せましたが、輸入してないとのこと。
知人・友人に聞いて探し、やっと似た味と食感のものを見つけました。
カチョカヴァロというナチュラルチーズで、チーズ専門店などで購入できます。
ビール好きな人には特におすすめです。
ちなみに意外と美味しい焼き ○○として、1位:焼きマシュマロ、2位:焼きリンゴ、3位:焼き(揚げ)バナナだそうです。
私はこれらを熱々のものとアイスクリームを一緒に食べるのが好きです。
シナモンとブランデーを少しかけると大人の味に。
洋酒との相性もバッチリですよ。(あん)

がん治療最前線・2
(361号よりの続き)放射線治療の特徴は「切らずに、痛くなく、熱くなく、怖くなく、残らない」というとてもありがたい治療方法も、まだ研究段階であり、現段階では対応できないものもあるそうです。
それは「転移がある場合」「過去に放射線治療」を受けた場合、袋状の管腔臓器のがん(胃がん、乳がん、卵巣がん)などは、重粒子線治療はできないそうです。
最後は治療費ですが、患者負担としては健康保険適用部分の3割負担と先進医療部分314万円実費が必要です。
大変高額な治療費ですが、あの巨大な施設建設コストなどを考えるとやむを得ないのかとも思いました。
最近では施設規模を縮小した施設も建設中とのことで少しは安くなる可能性はあるとのことでした。
また保険の適用については、国民が平等に受診できる体制が保険適用の基準にあるそうですので、保険適用は相当先の話だと思います。
とにもかくにも「がん」にかからないことに越したことはないですが、もしがんになった時、生きるために必要な治療を受けるために貯金をしておくか、万が一の時の保険か、皆さんもぜひ対策を考えてみてはいかがでしょうか。
トライフィットでは、がん保険を販売しています。相談は是非、ひろまでにお願いします。(ひろ)

↑このページの先頭に戻る
361号
2010
01.12
入浴法/がん治療最前線・1
入浴法
寒さも深まり、入浴時間も長くなってきているのではないでしょうか。
子供の頃、熱めのお湯に「肩までよくつかりなさい」と言われた方が多いと思います。
しかし、これは体を温める方法としては間違いなのだそうです。あまり熱いと逆にストレスになりますし、長く入っていられないので体の表面しか温まりません。
また、肩まで浸かることによって心臓に負担がかかります。
ただでさえ入浴は体力を消耗するので、立ちくらみなどを起こさないよう入り方に気をつけたほうがよさそうです。
水(ぬるま湯)とお湯に交互につかる、おへそから下だけ・足だけの入浴、10~15分お湯に入ったあと2~3分の休憩をとり、また入る方法などが、体の芯まで温めることができ、長時間ホカホカが続くそうです。(にゃお)

がん治療最前線・1
先回は医療保険の最新特約事情で「先進医療特約」について紹介しましたが、先日保険会社の研修で千葉県にある「放射線医学総合研究所」という重粒子線による「がん治療」を行う施設に行ってきました。
その感想は「がんは治る病気なんだ」ということです。
ただしお金はかかりますが・・・。
その施設見学で見た、聞いたことを紹介していきます。
がんで亡くなる方は一年間の死亡者の30.4%です。
(2006年)実に3人に1人が、がんで亡くなる事実を改めて考えるととても他人ごとではないと考えさせられました。
そしてそのがんに効く治療は「放射線治療」ということです。
放射線治療の特徴は「切らずに、痛くなく、熱くなく、怖くなく、残らない」というとてもありがたい治療方法だと思います。
放射線と聞くと何となく熱で焼き殺すというイメージを持っていましたが、この治療は、放射線の熱でがん細胞を焼き殺すのではなく、放射線の細胞核の中のDNAに分子レベルの傷をつけ、それ以上細胞分裂ができないようにして殺すということでした。
そしてその中でも「重粒子線がん治療」は難治がん、短期間の治療、手術しにくいがん、従来の放射線(X 線、γ線、中性子線)が効かないがんを治すという特徴があるそうで、具体的には「肺がん」「頭頚部がん」「前立腺がん」「直腸がん」などに効果があるとのことです。
施設全体は大変広くその治療装置は120m×65mあり、サッカー場ぐらいの大きさがあるものでした。
治療室は3室あり、がんの部位によって治療室が変わるそうです。
その治療照射時間は一回3分ぐらいで終了するそうですが、準備にはかなりの時間がかかるようです。
3分ほどの治療で痛みもなく、がんが治るのであれば本当にありがたいものだと感じました。(ひろ)

↑このページの先頭に戻る
360号
2010
01.05
新年明けましておめでとうございます。/今年の目標/インターネットの影響で激減/1月の推薦図書・NASAより宇宙に近い町工場・植松努著
新年明けましておめでとうございます。
人 学ばされば 智なし 智なき者は愚人なり「江戸時代、寺子屋の教科書として使われた「実後教」という本に書かれている言葉です。
賢人と愚人の違いは、学ぶか学ばないかによって決まるのです。
厳しい時代です。
勉強し、コツコツ頑張ってまいります。
今年も1 年間よろしくお願いします。(なべ)

今年の目標
今年も不景気は続くと思いますが、トライフィットと不景気は何も関係ありません。
まだまだ努力不足です。
最近、若い経営者に言うのは、才能がないなら、量を働けと言っています。
私の見る限り、儲かっている社長のほうが、多く働いていると思います。
楽して儲けろみたいな風潮がはびこっていますが、ある意味そういう時代は終りました。
まじめな人が、得をする時代になったのではないしょうか。
正直者がバカをみる時代から、正直者が成功する時代だと思います。
私も人に言うからには、誰にも負けないくらい働くつもりです。
今年の目標はいろいろありますが、一つは「岐阜県一働く社長」を目指して今年 1年頑張ります。
私のブログに朝仕事の開始時間が出るようになっています。
皆さん、観察して、サボっていたら叱って下さい。(なべ)

インターネットの影響で激減
インターネットの普及で大きく減ってきたもので、街角で見かけるPR看板があります。
一説によりますと東海道新幹線沿いの看板はピーク時の1/3程度になっているそうです。
今回紹介するNTTの104の電話番号案内サービスは半分になったそうです。
平成15年には約5億3千万円、平成20年には、2億6千万円と約半分になったそうです。
明治の初めから約120年間続くこの事業の存続を脅かす数字です。
そういえば、私もホームページ検索で探します。
皆さんはどうですか?(なべ)

1月の推薦図書・NASAより宇宙に近い町工場・植松努著
今年の最初の推薦図書は、植松工業の専務さんが書かれたこの本です。
彼の人生の生い立ち、宇宙の仕事を始めたきっかけなど書かれています。
特に植松さんの「この世から、“どうせ無理”をなくす」という事には本当に共鳴をもてます。
夢をおいかけ実現していく努力が素晴らしいです。
特に若い人に読んでいただきたい1冊です。

↑このページの先頭に戻る
| バッグナンバーTOP | HOME |
| 忍者ブログ | [PR]Android アルバイト | 忍者ツール |