第50回スタッフ研修会 |
平成21年1月17日(土)9:30~11:30 |
講師:岐阜地方裁判所 事務局 総務課長 楢原 明 氏
|
テーマ:裁判員制度について
|
平成21年5月21日より始まる裁判員制度について皆さんはどれくらいご存知ですか?約7割の事件が3日以内に終わるよう難しい書類をなくし争点をわかりやすく整理する工夫がなされています。裁判では一つの真実に向かってさまざまな角度から納得いくまで考え議論し、正しい結論を導き出していきます。研修ではドラマ仕立てのDVDを鑑賞しながらわかりやすく説明していただきました。実際に殺人事件の裁判員に選ばれた場合どのように進んでいくのか、その裁判員の立場に立って考えてみました。
|

第49回スタッフ研修会 |
平成20年12月13日(土)15:30~19:30 |
講師:さわ経営研究室 代表 澤芳美 氏
|
テーマ:プロ十訓&忘年会
|
【研修会】まず初めに渡辺社長よりトライフィットの仕事の心得を再確認しました。その後、澤先生よりプロ社員になるためにはどうしたら良いか具体的なお話をお聞きしました。プロ十訓の言葉を常に身近に置き、プロ派遣社員になれるよう意識改革できました。
【忘年会】約30名のスタッフの皆さんがご出席くださり、食事を楽しみながら交流を深めていただきました。恒例じゃんけんゲームでは豪華賞品を目指して皆さん熱くなっていました。
|
€
第48回スタッフ研修会 |
平成20年11月15日(土)9:30~11:30 |
講師:鈴木竜成税理士事務所 税理士・行政書士 鈴木竜成氏
|
テーマ:年末調整と税金の仕組み
|
12月になると税金が戻ってくる・・・とだけの認識から、年末調整をなぜするのか?何が必要なのか?を知るために一から勉強しました。扶養控除の種類、保険料控除など申告書の書き方まで、税理士の先生にわかりやすく丁寧に教えていただきました。大切なお金のことを会社に任せきりにせずに自分で勉強することが大切だと学びました。スタッフの中からはもっとお金のことを勉強したいとの声も出てきました。
|

第47回スタッフ研修会 |
平成20年10月18日(土)9:30~11:30 |
講師:陶芸教室ろくろ工房 田中 暁子氏
|
テーマ:陶芸体験
|
手まわしろくろを使用し、「ゆのみ・茶碗・カップ」のいずれかを一つ選んで作成しました。講師より手順を受け、個々に質問しながら楽しく作成することが出来ました。土を引き伸ばしながら大きさを調整し、表面を滑らかにするのが難しかったです。スタッフ全員の手際が良かったので、順調に完成に至りました。作品の焼き上がりが12月中旬なので、手にするのがとても楽しみです!
|

第46回スタッフ研修会 |
平成20年9月20日(土)9:30~11:30 |
講師:岐阜県各務原警察署 警部補 梅田孝様
|
テーマ:道路交通法の一部改正について
|
明日21日から秋の全国交通安全運動が始まります。今回は高齢者の交通事故防止が目的ですが、高齢者に限らず子供も予測がつかない行動をとります。事故を未然に防ぐ為の注意事項を伺うことが出来ました。昨年度の各務原市内での交通死亡事故の場所・原因、交差点での事故についての対処の仕方などをお話頂きました。日暮30分前には車のライトを点灯することによって、相手(対向車)に自分の位置を知らせることがとても重要なことです。「だろう運転」はやめ、「かもしれない運転」で事故のないようにしましょう!
|

第45回スタッフ研修会 |
平成20年7月12日(土)9:30~11:30 |
第一部講師:志賀弘幸(株式会社トライフィット 営業部長)
第二部講師:永井知子氏(健康支援ディアス 保健師)
|
テーマ:第一部「狙われる個人情報とその管理」
第二部「知って得する健康診断の受け方と結果の見方」
|
第一部:トライフィットはプライバシーマーク取得企業です。個人情報保護法を遵守し、企業活動を行っています。再度、個人情報とは何かについて確認しながら、学びました。スタッフ全員にテストを実施し、確認しました。第二部:健康診断は何の為に行うのかを考えました。以前は、病気の早期発見の為でしたが、現在は病気の予防の為と考え方が主なようです。日本は保険制度が充実している為、気軽に病院に行くことが出来ますが、病気にならないのが一番重要なことではないでしょうか。
|
第44回スタッフ研修会 |
平成20年6月21日(土)9:30~11:30 |
講師:西村美登子 氏(ホーミー・コミュニケーションスクール代表)
|
テーマ:コミュニケーションに活かす、コーチングのマインドとスキル
|
ビジネス・教育・医療・家庭・・・様々なシーンで効果を上げている「コーチング」を実際にコミュニケーションを取りながら学びました。コーチングのプチ歴史と用語を説明して頂き、コーチングのマインドとスキルを学びました。2人1組になり、話の聴き方を意識しながらコミュニケーションを取る練習をしました。多くのペアは、話が盛り上がって、楽しくコミュニケーションを取る事が出来ていました。
|

第43回スタッフ研修会 |
平成20年5月17日(土)15:00~17:30 |
講師:伊佐治 淳(株式会社アクトス マスタートレーナー)他2名
|
テーマ:日頃の運動不足・ストレスを解消しましょう!
|
トライフィットが法人契約しているフィットネスクラブ「アクトス」様にご協力頂き、日頃の運動不足やストレスを解消する為のご指導を頂きました。血圧・体重・体脂肪測定後、栄養士から日常の食生活での留意点を教えて頂きました。菅原裕介トレーナー指導の下、体のどの部分が硬いか、動きが悪いかのチェックをしました。自分では気が付かない体の癖が把握出来ました。引き続き、伊佐治淳マスタートレーナーの軽妙なリードと音楽に合わせて、アクトスオリジナルプログラム「ボディコン30」で、いい汗をかきました。
|

第42回スタッフ研修会 |
平成20年4月19日(土)9:30~11:30 |
講師: 渡邉 好唯(株式会社トライフィット 代表取締役)
|
テーマ:ビジネスの基本
|
ビジネス基本を改めて学んでみませんか。意外と忘れてしまっている事も多いと思います。新入社員が仲間に加わるこの時期、先輩として指導出来るように身に付けましょう。細かい事を毎日きちんとしていく、積み重ねがとても重要ですです。
|

第41回スタッフ研修会 |
平成20年3月15日(土)9:30~11:30 |
講師: 志賀 弘幸(株式会社トライフィット 営業部長)
|
テーマ:目標設定のすすめ
|
今のあなたの目標はなんですか?目標設定の仕方で、人生は大きく変わります!成功をつかみとりましょう!
夢・目標は立てない限り、実現できません。
|

|