■ 人材派遣・研修・セミナー・生保・損保・福祉・アウトソーシングなら □■□ 岐阜県各務原市 □■□ 株式会社トライフィットへ ■□■
当社の特色をご紹介します。
チャレンジ!!新しい自分!!!
HOME 人材派遣業 研修・セミナー事業 お問合せ
--きっとあなたにあった仕事が見つかる--
生保・損保事業 福祉事業 メルマガ・ブログ BACK

今月の推薦ビジネス書


 ここに紹介するビジネス書は、当社役社員が読んで、ぜひ皆さんに読んで いただきたい書物を紹介しております。ここでの書簡は個人の主観ですので、著者、出版社に対しての 論評・批判をするものではありません。さらには出版時期に関しましても新旧さまざまですので、そのあたりをご理解いただきお目通しお願いします。

H22.10月の推薦ビジネス書


著者: 池上彰
出版社: 講談社現代新書
サイズ: 224P 18cm
発行年月: 2002年8月
本体価格: 税込 756円
138.相手に「伝わる」話し方

 今月の推薦図書を紹介します。池上彰さんの著書です。相手に伝える事は非 常に難しいです。自分の体験などを通じて解りやすく書かれた本です。ぜひ、 読んでみて下さい。(なべ)

H22.8月の推薦ビジネス書


著者: 喜多川泰
出版社: 総合法令出版
サイズ: 180P B6判
発行年月: 2008年10月
本体価格: 税込 1,365円
137.「福」に憑かれた男

 主人公が家業の本屋さんを継ぐ事より、本屋さんという仕事を通して、仕事 の楽しさ、生きがいを見出していく様子が書かれた本です。人との出会いを、 上手く表現されている本です。若いビジネスマンに是非読んでいただきたい1 冊ですね。(なべ)

H22.7月の推薦ビジネス書


著者: 仲谷幸嗣
出版社: 総合法令出版
サイズ: 231P 19cm
発行年月: 2010年6月
本体価格: 税込 1,365円
136.小さな会社が中国で儲ける方法

 中国に進出して大成功される企業が報道される中、現実は多くの企業が失敗 され大きな損害を受け撤退をされている現実があります。そんな中著者が実際 に中国に進出された経験をもとに書かれた中国進出のノウハウ本です。 中国進出に興味のある方は必読です。(なべ)



著者: 武良布枝
出版社: 実業之日本社
サイズ: 256P 19cm
発行年月: 2008年3月
本体価格: 税込 1,260円
135.ゲゲゲの女房

 水木しげるの夫人が漫画家水木の赤貧の時代、人気マンガ家の時代、妖怪研 究者の時代、「幸福とは何か」を語る現在……結婚以来半世紀、常に水木の傍 にいて支え続けた。好きな仕事一筋で頑張られた様子など感動の1冊です。若 い人に仕事を考える1冊として読んでいただきたいです。(なべ)

H22.6月の推薦ビジネス書


著者: 桝野俊明
出版社: 実業之日本社
サイズ: 165P 19cm
発行年月: 2010年5月
本体価格: 税込 1,260円
134.禅的シンプル仕事術

 住職であり、大学の教授などもされている、桝野さんが禅の世界から見たビジ ネスでのあり方を書かれています。目から鱗の話が紹介されています。本当の 勝ち負けとは、それは互いの考えを融合させる道を考える事である。いろいろ 仕事で悩んでみえるビジネスパーソンの方々ぜひ読んでみて下さい。(なべ)



著者: ジョン・C・マクスウェル
斎藤 孝(訳・解説)
出版社: 三笠書房
サイズ: 329P 15cm
発行年月: 2010年3月
本体価格: 税込 600円
133.「一勝九敗」の成功法則

 成功者の条件は、失敗をどのように受け止め、対処できるかである。
 本気で夢を実現したいと思うなら、単なる空想や話だけでなく、真の意味で の夢の実現だ。失敗は出していかなければならない、早めに失敗しよう。しば しば失敗しよう。だが、常に失敗を成長の糧にしよう。そして、過ちを成功へ の踏み石にしよう。成功への歩み方が書かれています。(なべ)

H22.5月の推薦ビジネス書


著者: 小宮一慶
出版社: ダイヤモンド社
サイズ: 270P 19cm
発行年月: 2010年2月
本体価格: 税込 1,575円
132.社長の教科書

 経営者がやるべき三つのこと、1.企業の方向付け、2.資源の最適配分、 3.人を動かす、からはじまり、目的、目標の話、リレーションシップ・マー ケティングが大切である。財務諸表は、安全性、収益性、将来性の三つを見 る。そして、楽しく働ける仕組み作りなど、社長が必要とされる能力を分かり やすく書かれた本です。経営者並びに将来起業を目指す方に読んでいただきた い1冊です。(なべ)



著者: 内藤 誼人
出版社: 廣済堂出版
サイズ: 236P 16cm
発行年月: 2007年9月
本体価格: 税込 600円
131.すごい!ホメ方

 心理学者であり、有限会社アルギンドの代表である内藤誼人氏の著書です。  職場でもプライベートでも人間関係を良好にするには、まず褒めること。褒 めるテクニックが具体的に紹介されています。その中でも、もっとも簡単なこ とが、「挨拶はホメ言葉の代わりになる」です。元気に明るく挨拶をされる と、快く受け入れられているという印象を受けます。褒めることが苦手な方は いろいろなテクニックを使うより、元気に明るく挨拶を徹底するだけでも違っ てくるはずです。その他にも人間関係をよくする方法がたくさん紹介されてい ます。ついつい部下を叱ってしまう方、自分の思い通りに部下を動かしたけれ ば、是非読んでみてください。(あん)

H22.4月の推薦ビジネス書


著者: エリヤフ・ゴールドラット
岸良裕司 (監修)
三本木亮 (翻訳)
出版社: ダイヤモンド社
サイズ: 320P 19cm
発行年月: 2009年12月
本体価格: 税込 1,680円
130.ザ・クリスタルボール

 ハンナズショップが、水漏れ事故より在庫管理を余儀なくされ変更せざるを えなかったのが、結果的に大きな在庫管理の改革ができ、利益をもたらすとい う内容です。物語風に書いてありますので非常に読みやすいです。在庫と売れ 残るリスクの関係を上手に書いてあります。当社の財務の勉強会でも在庫の余 剰は非常に問題である話をします。それが、この1冊でよく理解できるでしょ う。在庫が発生する商売の方に是非、読んでいただきたい1冊です。(なべ)

H22.3月の推薦ビジネス書


著者: 岩崎夏海
出版社: ダイヤモンド社
サイズ: 272P 19cm
発行年月: 2009年12月
本体価格: 税込 1,680円
129.もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジ メント」を読んだら

 高校野球のマネージャーがドラッカーのマネジメント理論を利用して、甲子 園を目指す物語です。病気の友達の代わりにマネージャーを引き受けた女子高 校生が、ドラッカーのマネジメント理論に置き換えて、各部員、野球部をやる 気にさせ強豪チームへと変わっていく様子がリアルに書かれています。これを 企業とかでなく、高校野球で書かれているので非常に解りやすいです。最後は 涙に・・・。是非若手経営者はもちろん若手ビジネスパーソンに読んでいただ きたいです。(なべ)

H22.2月の推薦ビジネス書


著者: 門倉貴史
出版社: 三笠書房
サイズ: 220P 15cm
発行年月: 2007年5月
本体価格: 税込 560円
128.今のインドがわかる本

 この本は決して新しいものではなく、なぜ今読むのかと思われるかもしれな い。しかし私は今だからこそ読むべきかもしれないと思う。  最近、多くのメディアがインドを特集し注目している。インドの経済成長、 豊富な天然資源、教育レベルの高さ、数学的センス、そしてその人間性と思 考。 それぞれ多くのことを著者がどのように考えて、また、当時の日本やアジア、 アメリカの状況も含め、インドを知るには本当によい本だと感じる。一番良い 点は、良い局面だけではなく、抱えているリスクや社会問題についても着眼し ている点だと言える。  私はインドのカースト制度に大きな興味を持っている。その影響や労務問 題、地域社会が抱えるインフラ問題に大きな関心を寄せる。今後インドなくし てビジネスは語れない。お勧めの一冊である。(さくら)

H22.1月の推薦ビジネス書


著者: 横田雅俊
出版社: プレジデント社
サイズ: 218P 19cm
発行年月: 2009年11月
本体価格: 税込 1,200円
127.「トップセールス」1000人の結論 営業は感情移入

 外資系ISO審査機関で「最年少」「最短」「最高」の営業記録を更新し、 世界8ヶ国、2300人のトップセールスとなり、現在は営業に特化したコン サルティングファーム株式会社カーナープロダクトの代表取締役である横田雅 俊氏の著書です。  1000人のトップセールスにヒアリングを行い、営業を科学的に分析し達 した結論が「営業は感情移入」。マニュアル化して誰にでも売れるようにする 組織営業よりも、心(感情)を重視した営業がトップセールスの共通点だと書 かれています。感情移入するためにはどうしたらいいか、顧客との接点をも つ、顧客を知る、顧客の立場に立つだそうです。顧客の気持ちがわからないと 感情移入はできません。顧客の気持ちになれば、いつ何がほしいのか見えてく るのだそうです。 営業に行き詰まっている方に是非読んでいただきたい一冊 です。(新入社員や営業に慣れていない方は、まず数多く訪問することをお勧 めします。)(あん)



著者: 植松努
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
サイズ: 200P 19cm
発行年月: 2009年11月
本体価格: 税込 1,365円
126.NASAより宇宙に近い町工場

 今年の最初の推薦図書は、植松工業の専務さんが書かれたこの本です。彼の人 生の生い立ち、宇宙の仕事を始めたきっかけなど書かれています。特に植松さ んの「この世から、“どうせ無理”をなくす」という事には本当に共鳴をもて ます。夢をおいかけ実現していく努力が素晴らしいです。特に若い人に読んで いただきたい1冊です。(なべ)

H21.12月の推薦ビジネス書


著者: 日本能率協会マネジメントセンター
出版社: 日本能率協会
サイズ: 243P 16cm
発行年月: 2009年10月
本体価格: 税込 1,050円
125.手帳300%活用術

 いわゆる手帳の活用方法です。私も社員に手帳の活用にはうるさく言いま す。それは、私が手帳の活用を変えていった事により、仕事がはかどったり、 ミスが激減したり、さらには、手帳に目標を書くようになった事でいろいろな 目標が達成できた事などあります。私が20年かかって感じた事、手帳の活用方 法など、1冊に上手くまとめられた本です。まずは、最初のページに2010年の 目標を書いてみましょう。そして、それを実行するための習慣を書きましょ う。あなたもこれを読んで人生を大きく変えてみませんか?

H21.10月の推薦ビジネス書


著者: 北原千園実
出版社: アスペクト
サイズ: 190P B6判
発行年月: 2006年12月
本体価格: 税込 1,500円
124.電話営業力

 電話営業コンサルティング会社・有限会社千塾の取締役である北原千園実さ んの著書です。電話営業の勝負は受話器を握る前から決まっている!と言い切 る北原氏。電話をかける心構え、気持ちの違いで驚くほど数字は伸びるそうで す。「どうせダメだろうな」とか「つないでもらえないだろう」とかのマイナ スな気持ちでは声にハリもなく、とれるものもとれなくなってしまう。「ぜっ たいとる」「なんでとれないんだ」という気持ちが大切。また電話をかけると きに自分の顔が見えるよう鏡を机に置くといいともいっています。断られると どんどん眉間にしわがよってしまう・・・さらに口調も怒り口調に・・・とマ イナスのスパイラル。1回ごとの電話で鏡を見て笑顔を作って、リセットした 気持ちでかけるといいそうです。その他に電話以外でもつかえる切り替えしト ークやクレーム処理方法など、訪問営業より難しい電話営業のノウハウがつま った1冊です。(あん)

H21.9月の推薦ビジネス書


著者: 大坪勇二
出版社: ダイヤモンド社
サイズ: 241P B6判
発行年月: 2009年6月
本体価格: 税込 1,500円
123.月収1万倍仕事術

 保険の営業マンの大坪さんが手取り(月)1,655円から1,850万円までの営 業マンになったサクセスストーリが書かれています。彼は5つのツールを上手 に活用。1日10分目標を書くシート、1日20ポイント獲得シート、16分割週間 スケジュール、キラートーク大辞典、人生右肩上がりマップを活用して仕事効 率、営業を頑張られたのです。若い営業マン必読の1冊です。(なべ)

H21.8月の推薦ビジネス書


著者: 藤田晋
出版社: 日経PB社
サイズ: 246P B6判
発行年月: 2009年4月
本体価格: 税込 1,470円
122.仕事学

 サイバーエージェントの藤田社長が書かれた仕事への取組みの本です。77 のテーマに別れ非常に読みやすくなっています。新入社員は入社段階ですでに 差がついている、効率より場数が能力を決める、ビジネスの場では若さは隠せ など、若いビジネスマンには是非読んでいただきたいです。就活の学生さんに もお薦めの一冊です。(なべ)

H21.7月の推薦ビジネス書


著者: 鈴木敏文
出版社: 日本経済新聞出版社
サイズ: 250P 20cm
発行年月: 2008年12月
本体価格: 税込 1,680円
121.挑戦我がロマン

 株式会社セブン&アイ・ホールディングスの最高経営責任者の鈴木さんの自 伝です。イトーヨーカ堂にひょんな事より入社して、イトーヨーカ堂の仕事は もとより、コンビ二、銀行など手がけ、日本一の流通グループを築きあげた鈴 木さんの自伝です。いろいろな事にチャレンジしながら常に頑張られ、どんな に偉くなってもお客様思考を徹底され、今日の地位を築き上げられた事が詳細 に書いてあります。特にセブンイレブンを立ち上げて苦労された事などは事業 を推進していくのに、非常に勉強になりました。ぜひ新入社員から、経営者ま で読んでいただきたい1冊です。(なべ)

H21.6月の推薦ビジネス書


著者: つんく♂
出版社: サンマーク出版
サイズ: 191P 20cm
発行年月: 2008年8月
本体価格: 税込 1,575円
120.一番になる人

 著者は「シャ乱Q」のボーカルとして4曲のミリオンセラーを記録。オーデ ィション番組で「モーニング娘。」をプロデュースし大ヒットの後、多くのア ーティストを育てる国民的エンターテイメントプロデューサーとして幅広く活 躍中であるつんく♂です。私はシャ乱Qのファンでした。私がちょっと横を向 いている間に、国民的プロデューサーとしてテレビで活躍するようになった彼 の足取りが知りたくて読みました。彼のすべての原点は、実家の乾物屋での手 伝いから学んだことだそうです。才能がなかったからこそ、凡人だったからこ そ、一番になれた!という彼の本の中には、誰もが一番になれる「パスワー ド」がたくさん散りばめられています。最後には「今は自分の子どもにとって 一番である人になりたい」と結ばれており、ビジネスだけでなく、人間として 生きるための大事な要素が詰まった本です。(にゃお)

H21.4月の推薦ビジネス書


著者: 諸富祥彦
出版社: ダイヤモンド社
サイズ: 205P B6判
発行年月: 2009年2月
本体価格: 税込 1,365円
119.偶然をチャンスに変える生き方

 世の中努力だけでは、どうしようもできない事もあると思います。でも、偶 然をチャンスに生かされたら、大きく飛躍できるかも知れません。そんな偶然 をチャンスに変えていけるヒントがかかれています。好奇心、粘り強さ、柔軟 性、楽観性、リスクテイクなど大事になります。(なべ)



著者: 鈴木修
出版社: 日本経済新聞出版社
サイズ: 278P 20cm
発行年月: 2009年2月
本体価格: 税込 1,785円
118.俺は中小企業のおやじ

 スズキ株式会社代表取締役会長兼社長の書かれた本です。そうです、あの軽 自動車で有名なスズキです。自動車業界大赤字のなかで今期の決算で、黒字予 定売上げ3兆円を誇る世界の自動車メーカーです。軽自動車のイメージよりそ んなマンモスカンパニーと思われた方も多いのでは。この名社長、「工場には 金が落ちている」「1部品1グラム1円低減(3万点で30キロ軽くなり、3 万円コストダウン)」「どこの国でもいいから1番になりたい」「会社存亡の 危機も、商品の寿命も、25年周期でやってくる」など数々の名言とその中身 が書かれスズキの発展の歴史そのものが理解できます。さらには、後継者指名 の難しさも書かれています。モノ作り企業だけでなく、多くの経営者のバイブ ルになる1冊でしょう。ちなみに鈴木会長は岐阜県出身です。岐阜県民として 誇りに感じました。(なべ)

H21.3月の推薦ビジネス書


著者: 林成之
出版社: サンマーク出版
サイズ: 236P 19cm
発行年月: 2009年1月
本体価格: 税込 1,470円
117.望みをかなえる脳

 北京オリンピックで2連覇をした北島選手を指導された、脳神経外科医の林 先生が、脳からみた人間が努力して生きていく手法が書かれています。仕事で 卓越した力を発揮したかったら、知識、情報も大切であるが、前向きな姿勢、 精一杯の努力、人間性を磨くことのなども才能を発揮するには大切な要素であ る。また、困難に出会ったら、自分を伸ばすチャンスである「困難を愛せよ」 など書かれています。まさしく、この大不況に生き抜く知恵が学べます。経営 者から学生さんまで読んでいただきたい一冊です。(なべ)

H21.2月の推薦ビジネス書


著者: 石川拓治
出版社: 幻冬舎
サイズ: 207P 19cm
発行年月: 2008年7月
本体価格: 税込 1,365円
116.奇跡のリンゴ

 無農薬リンゴの栽培に命をかけた、木村秋則さんの記録が書かれています。この本を読んだ時、ここまでするのかという仕事への執念、なぜここまでできるのかという仕事への情熱には本当に感動しました。少しだめでへこんでいる経営者、少しくらいの不況で悩んでいる経営者の方、木村さんの生き方に比べれば本当に甘いと感じます。私もこの本を読んでまだまだ、甘いなあと痛切に感じた1冊でした。内容は、リンゴの無農薬栽培はできないと言われる中 何十年とかけて成功させていく過程と木村さんの執念が書かれています。経営者のみならず、若い人に読んでいただきたい1冊です。(なべ)

H20.12月の推薦ビジネス書


著者: 梅原勝彦
出版社: 日本実業出版社
サイズ: 197P 19cm
発行年月: 2008年3月
本体価格: 税込 1,470円
115.町工場の強さの理由

 1970年にエーワン精密という小さな町工場を創業して、37年連続売上高経常利益率35%を越える脅威の経営をしている梅原さんの実体験が書かれてあります。この脅威の会社の秘訣は、製造業の基本である高品質、短納期、適正価格の三つを徹底的に頑張られたそうです。通常普通の工場が1〜2週間かかるところを1日〜3日で仕上げるそうです。その秘訣は、作業に取り掛かるまでの時間が早いそうです。また、通常製造業は機械の稼働率を90%程度まで上げるよう努力をしますが、70%程度に抑え、いつでも次の注文に応えられる体制を整えているそうです。さらには、株式上場もされたのです。梅原さんが町工場の社長によくいる、たんなる頑固一徹の親父でない事が上場でよくわかります。日本の中小企業の製造業は、今回の大不況で非常に厳しい状況ですが、この梅原さんの会社の手法を参考にされ頑張っていただきたいです。頑張れ日本の製造業!(なべ)

H20.11月の推薦ビジネス書


著者:陰山 英男(他)
出版社: 晶文社
サイズ: 19cm (単行本)181P
発行年月: 2007年6月
本体価格: 1,600円 (税込 1,680円)
114.早起きは生きる力

 早寝は脳の活力を呼び、子供の教育にいい事が書かれています。陰山先生が土堂小学校で、1・早寝早起きをする、2・朝ごはんをきちんと食べる、3・テレビの視聴時間を短くする。この3つの目標を掲げ 全国トップレベルの学校に変わりました。さらには、基礎学力の向上として、読み書き計算を徹底的に実施されました。これは、実は企業経営においても非常に似たところがあります。企業風にアレンジすれば、1・出社は30分前、2・朝から全力で働く、3・パソコンは素早く。という感じになるでしょうか。私の経験で言えば、朝の早い会社は繁盛しているところが多いですし、仕事の基本と言われる挨拶、ほうれんそう、5S、情報管理が徹底されている会社は業績が非常にいいです。何事においても基本が大切ですね。(なべ)



著者: 福島 正伸
出版社: きこ書房
サイズ: 19cm 単行本105P
発行年月: 2008年4月
本体価格: 1,000円 (税込 1,050円)
113.どんな仕事も楽しくなる3つの物語

 つまらない仕事はありません。仕事をつまらなくする考え方があるだけです。意味のない仕事はありません。意味のない仕事にしてしまう考え方があるだけです。仕事を感動に変える5つのポイント、1.仕事の意味を考える、2.もの事を前向きに受け止める、3.自己原因で考える、4.自分の可能性を信じて、自分らしくやる、5.目指すことを、あきらめない。など仕事への取り組み方が例をそなえて書いてあります。当社の社員も、社長にしかられてつまらないなどの話を聞きますが、仕事をやらされている感が強いです。口で何回説明しても、理解してもらえません。自分で気が付くしかありません。多くの他人原因を話している方々に是非読んでいただきたい1冊です。当社の社員にも全員に読んでもらおうかな(なべ)



著者: 小島裕治
出版社: ブックマン社
サイズ: B6
発行年月: 2008年10月
本体価格: 1,238円 (税込 1,300円)
112.足でつかむ夢

 4歳の時に交通事故で両手をなくした著書が夢に向かって努力していく体験談が書かれています。普段、少しの怪我でも不自由を感じる健常者の私ですが、小島さんは両手がないにもかかわらず、水泳、フルマラソンにチャレンジ、更には海外留学、そして就職は教師になると決め、3回目のチャレンジで合格された様子など、本当に素晴らしい姿に感動しました。「成功の反対は何もしないこと」、両手は夢を叶えるために使ってほしいと生徒に伝えているそうです。私もまだまだ努力が足りないと思い知らされた1冊でした。是非、皆さんも読んでみて下さい。(なべ)

H20.10月の推薦ビジネス書


著者: 岩崎由美
監修: 林文子
出版社: 日本経済新聞出版社
サイズ: 228P 15cm
発行年月: 2006年1月
本体価格: 税込 680円
111.林文子 すべては「ありがとう」から始まる

 元ダイエー代表取締役会長兼CEO、現東京日産自動車販売代表取締役社長である林文子さんのことを、後輩でOFFICE WE代表の岩崎由美さんが書かれた本です。トップセールスになる秘訣や、経営者としての持論も書かれていますが、著者の岩崎さん自身、林文子さんみたいに振舞いたい(コミュニケーションがとれるか)と願っていながらインタビューされたように思います。そのコミュニケーションスキルを磨く18のポイントが書かれています。そして最後の章では、著者からの素朴な質問があります。中でも「好きなものは何ですか?」という質問に対し、好きな言葉や好きな食べ物が書いてあるのですが、最後に「一番好きなのはやっぱり人です。」と締めてあるのがとても印象的でした。気疲れした時に読みたくなる1冊です。(あん)

H20.8月の推薦ビジネス書


著者: 児玉光雄
出版社: インデックス・コミュニケーションズ
サイズ: 167P 単行本
発行年月: 2007年11月
本体価格: 1,300円 (税込 1,365円 円)
110.イチロー式集中力

 正しい目標を設定せよ、正しい目標とは、モチベーションを最大に持っていける目標。これは達成率60%程度の高い目標がいいそうです。また、目標は小刻みに設定する。更に集中力を維持する、最後まで諦めない等、イチロー選手の考え方、生き方が解りやすく書かれています。ご自分の仕事に大いに役立てて下さい。(なべ)



著者: 金澤悦子
出版社: ダイヤモンド社
サイズ: 188P 単行本
発行年月: 2006年10月
本体価格: 1,300円 (税込 1,365円 円)
109.ハッピーキャリアのつくりかた

 大学在学中に起業、リクルートの女性転職情報誌編集長を経て、同社を退社後に有限会社フォーウーマンを設立した金澤悦子さんの著書です。仕事も人生もハッピーに生きるコツが書かれています。今後のキャリアに悩み始める女性は少なくありません。これからの生き方の参考となる女性も身近にいないと更に不安になります。そんな働く女性に向けたハッピーキャリアのつくり方が満載の一冊です。会社設立と同時に立ち上げられた、ブログを活用したコミュニティサイト『はぴきゃり』もハッピーキャリアへの強い味方です。(サン)

H20.7月の推薦ビジネス書


著者: 苫米地英人
出版社: フォレスト出版
サイズ: 171P 単行本
発行年月: 2008年03月
本体価格: 1,300円 (税込 1,365円 円)
付属資料:CD1
108.英語は逆から学べ 

 この本は書店で一番目に付くところにおいてある店が多いので、読まれた方も多いのではないでしょうか?著者は脳機能学者で、日本人が英語を10年近くも勉強していながら喋れないのは「英語教育の問題」だと言っています。また言語が一番頭に記憶されるのが「クリティカルエイジ」(8歳から13歳)という時期だそうです。その時期に英語は英語の思考で行なうことが重要とのことで、今となっては少ししんどい気もしますが、とにかく英語に触れることが重要だと思いました。またこの本にはCDも付いており、「問題解決力」「記憶力」「自己実現力」が高まる曲を聴くことが出来ます。その気になって聞くと効果が出てくるかもしれないと信じて聴いています。いつか英語が話せることを信じて。(ひろ)



著者: 小宮 一慶
出版社: 講談社
サイズ: 182P 四六変型
発行年月: 2008年04月16日
本体価格: 1,300円 (税込 1,365円 円)
107.新・目標達成法

 経営コンサルタントの小宮先生が目標達成のコツを書かれた本です。長期の目標、月間目標、数字をつめる、小さな事でもメモをとる、若いうちは雑用を引き受けるなど、具体的に書かれています。さらには、いつもニコニコしている、休日は1時間だけ将来のために使うなど、生き方のコツも書かれています。また、この中で3年日誌が書かれており、自分を振り返るに良いと書かれていました。私も早速購入して書き始めました。(なべ)

H20.6月の推薦ビジネス書


著者: 嬪嶋珠光
《占い師兼人生アドバイザー》
出版社: PHP研究所
サイズ: 文庫判
発行年月: 2006年06月01日
本体価格: 476円 (税込 500 円)
106.なぜか「ヘコまない女」の共通点

東洋推命学研究家、占師兼アドバイザーである嬪嶋珠光氏の著書です。仕事、プライベート、全てを充実させたいという欲張りな女性が増え、そのため壁にぶつかることも多く、ヘコむ女性が増えているそうです。そんなヘコみそうな時に発想を転換することでヘコまなくなる12の方法が紹介されています。例えば「人を味覚で例える」、まずは自分自身を味覚に例えてみると1種類でないことに気付きます。仕事している時、家族といる時、友達といる時、それぞれで味が違うのです。同じように周囲の人を味覚で考えてみると、今までただ苦手な味だけだったのが、他の味も見えてくるというのです。つまり、もっと接すること、知ろうとすることで相手との関係がより良くなるのです。その他にも自分をヘコませようとする要注意な人との付き合い方などが紹介されています。ストレスと戦うのではなく、サラリとかわして楽になれる書籍です。(あん)

H20.5月の推薦ビジネス書


著者: 佐藤伝
出版社: 中経出版
サイズ: 単行本
発行年月: 2006年12月
本体価格: 952円 (税込 999 円)
105.いい明日がくる 夜の習慣

まず始めに「人生は寝る前の三分で決まる!!」、眠りに入っていく直前は、潜在意識に、何でも自由に書き込める黄金の時間帯だそうです。夢を実現するために大切な「夜の習慣」が52項目にわたって、簡潔に紹介されています。例えば『自分時間を取り戻す』、『眠る直前までパソコンをいじると、神経が高ぶる』、『明日の準備をして不安をなくす』など。疲れがとれないまま朝を迎えたり、心配事で夜が眠れない日があったり、うたた寝をしてしまって気が付いたら朝だった・・という日々が続いていたのと「眠りを誘う香りつき」という見出しに惹かれて買いましたが、今すぐに変えられる習慣がたくさんあり、夢実現は近いなとワクワクする一冊です。(にゃお)

H20.4月の推薦ビジネス書


著者: 小宮一慶
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
サイズ: 新書
発行年月: 2008年03月
本体価格: 1,000円 (税込 1,050 円)
104.ビジネスマンのための数学力養成講座

ビジネス力には数字力が必然です。数字に強くなる考え方が満載です。例えば数字に強くなる習慣。1.おもな数字を覚えておく、2.定点観測をする、3.仮説を立てて部分から全体の数字を推測する、4.数字を関連づけてよむ、5.常に数字で考える。ビジネスだけでなく人生、数字から逃げられません。この本を読んで、数字に強くなり、ビジネス・人生を満喫しましょう。(なべ)



3月の推薦ビジネス書


103.3月の推薦図書・話し方を変えると「いいこと」がいっぱい起こる!植西聡著 三笠書房
メラビアンの法則という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。この法則は人の言動が他人にどのように影響を及ぼすかというものを数値で示したものです。つまり、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合で相手に影響を与えると言われています。この本はその38%を占める口調など話し方を意識して変えることで、自分が変わり、相手が変わり、人生が変わるという内容です。心理学や哲学などの側面もふんだんに書かれており、結構説得力があると思います。明日からでも実践できそうな簡単なテクニックも多く紹介されていましたので、挑戦してみようと思える本でした。(ひろ)


102.スターバックス5つの成功法則 ブックマン社
1971年に1号店を開始して、40年であっという間に世界的な会社になったスターバックスの成功法則が書いてあります。日本でもお馴染みのスターバックスがここまで成功した理由に、まず飲み物や食べ物でなく、前向きでお客様の気持ちを高める事ができるような経験を提供していく。さらには、5つの重要な経験として、1.独自の経験を作る、2.すべてが大切、3.嬉しいおどろきを作りだす、4.反対意見を受け入れる、5.足跡を残す。この5つの事を大切に頑張られた。さらには、知識は力として社員研修の充実を図られた事などが書かれています。(なべ)

2月の推薦ビジネス書
101.「話す力」が面白いほどつく本 三笠書庫 櫻井弘著
CNS(株)話し方研究所所長である櫻井弘氏の著書です。「話し方が人生を変える」とまでこの本には書いてあります。話し方がよければが相手にいい印象を与える。伝わる話し方でトラブルが少なくなる。話し方で得をする。ちょっとしたコツをつかむだけで意外と簡単に変わるそうです。自分の話ぐせを知るために身近な人に聞いてみるとかVTRに撮って見るとあります。私自身、自分の話し方を録音して聞いてみて、こんな風に聞こえるのかと驚きました。しかし、どんなにうまく話しても心が入っていなければ伝わらないと本書の中でもあります。 仕事において話をせずに進めることはありえないことです。コミュニケーション能力の低下がいわれている中、おすすめの1冊です。(あん)

1月の推薦ビジネス書
100.求めない・加島祥造著・小学館
人間誰しも煩悩があるものです。それを否定するものではなく、それを認めた上で余計なことを求めない。ご自身の体の素直な声に耳を傾けてみませんか。そんな声を頭が押しのけてしまってはいませんか特に他人様には「求めない」。さらに自分にも「求めない」。そうすると心が楽になり、本当の自分が見えてくるように思います。詩のような書です。ぜひ眠りにつかれる前にお読みになられることをお勧めします。(アナ)


99.キッコーマンのグローバル経営・茂木友三郎
キッコーマンと言えば、老舗しょうゆメーカーというイメージが非常に強いわけですが、実は、そのしょうゆを世界にひろめた会社でもあります。特にアメリカ市場には早くから進出し、スーパーで試食させたり、しょうゆを使った料理のレシピを配布したりしながらしょうゆをひろめた様子などが「キッコーマンのグローバル経営」の中に克明に書かれています。さらには、新市場を求めてしょうゆ以外の商品を開発したいきさつなども書かれています。老舗メーカーが世界の食にしょうゆを提案しながら市場を繰り出していくベンチャー精神は中小企業の経営者にとって非常に学ぶべき点が多い本です。是非お正月休みに読んで下さい。(なべ)

12月の推薦ビジネス書

98.「できる大人のモノの言い方」 話題の達人倶楽部(編) 青春出版社
この本を書店で見たとき、値段の安さとタイトルから即購入してしまいました。社会人として最低限のマナーを心得た話し方が、いろいろな場面を想定して分かりやすく書いてあります。普段、よかれと思って使っている言葉も、違う意味で使っていることもあったのだと再確認できます。また文書における相手に好かれる、好印象を与える書き方も記載していますので大変参考になります。敬語の使い方が苦手な方や、いまさら基本的なことは聞きづらいという方はぜひ一読されてみてはいかがでしょうか。(ひろ)


97.人生が楽しくなる気持ちのいい日本語・ゴマ文庫・萩本欽一著
コメディアンとして有名で、最近ではマラソン、野球の監督として大活躍の萩本さんが書かれた本です。この本にはきんちゃんの人生感、仕事感がよく読み取れます。テレビにでるようになり語尾に「よ」「の」などをつけて表現をやわらかくしたこと、さらには、常に意識していい言葉を使い、楽しい仕事にしてきたことなど人の気持ちを読む力など書かれた素敵な本です。お正月に是非読んでみて下さい。(なべ)

11月の推薦ビジネス書

96.売上がぐんぐん伸びる「笑顔」の法則 ダイヤモンド社 門川義彦著
株式会社笑顔アメニティ研究所の代表取締役であり、笑顔コンサルタントの門川義彦氏の著書です。 本書では笑顔が儲かる秘訣だと書かれています。半年で売り上げ2.5倍に、クレームが1/3に、万引きが激減、スタッフのミスが激減など。笑顔の接客でお客さんが増え、売り上げがあがるのは納得できますが、スタッフのミスまで減るとはすばらしい効果です。笑顔がコミュニケーションや変な緊張をなくしミスが減るそうです。そんなケーススタディが多様業種店において例が書かれています。 また、実際の笑顔トレーニング方法も紹介されています。当社のトレーニングにも役立てようと思います。(あん)

10月の推薦ビジネス書

95.残業はするな、「前業」をせよ! 大和書房 久恒 啓著:サンマーク文庫
朝のスタートダッシュや、仕事の常識を覆すことで、1日の時間を24時間以上にする秘訣が盛り込まれています。前業だけにとどまらず仕事全体についても書かれていますので、毎日が本当に忙しくて時間がないと日々実感している方に是非お勧めいたします。(ゆみ)

9月の推薦ビジネス書

94.脳が冴える15の習慣 記憶・集中・思考力を高める (築山 節著):日本放送出版協会
最近、記憶力が落ちてきた、集中力が欠けるようになってきたと感じる方に はぜひ読んでいただきたい本です。近年は、脳開発のトレーニングに関するゲ ームなども出ていますが、この本を読むと日ごろの生活習慣を少し改めるだけ で、脳が冴えるということが分かりました。仕事でも「報連相」や「5S」な どもよく言われますが、実はこれは脳を活性化させるにも効果があるみたいで す。(ひろ)

8月の推薦ビジネス書

93.仕事が10倍ラクにこなせる心理術(和田秀樹著):サンマーク文庫
精神科医である和田秀樹氏の著書です。 仕事をラクにこなすにはノウハウよりも実はもっと基本的なことが大切だと 説明されています。まずは自分を知ること。自分のタイプを分析することによ って、合った仕事を、合った仕事のやり方をすること。マニュアル的ノウハウ は時代が変われば使えなくなりますが、この本に書いてあるもっと原点を知る ことは、世の中がどれだけ変わっても、うまく生きて行けると思います。アメ リカでは何故「飲みニケーションがないのか」など日本人との性質の違いを知 れば納得できます。最近は日本も飲みニケーションが減っているので、アメリ カと同じようにカウンセリング業界が増えているのかもしれません。ラクに仕 事をするためだけでなく、ラクに生きていくことに役立つ本です。(あん)

7月の推薦ビジネス書

92.若者はなぜ3年で辞めるのか?(城繁幸著):光文社新書
年功序列制度が崩壊し、我慢すれば誰もが出世できる時代は終りました。仕 事には我慢はつきものなのかもしれませんがそれが将来報われることがないと すれば辛いだけになってしまいます。何のために働くのか?何をしたいのか? 改めて考えることができる本だと思います。(ぼん)

6月の推薦ビジネス書

91.デキる社員は社長を使う!(柳楽仁史著):総合法令出版
立場が違えば言うことも違ってくる !社長の立場と社員が同じ考えになる ことはありません。社長の考えがわかれば、社長の言うことも理解できるとい うことをテーマにした内容です。普段社長の考えがわからないと思い当たる 方!一度読んで見てはいかがでしょうか。(ゆみ)

5月の推薦ビジネス書

90.義理と人情・幻冬舎新書
ギネスに認定された司会者、みのもんたさんが自分の仕事感を書かれた本で す。私はみのもんたさんが好きです。なぜなら、人の3倍仕事をしている人だ からです。朝早くから生番組の司会者としてテレビに出演、その後もテレビを つければ必ずというほどでておられます。みのさんを見ていると、自分がまだ まだ甘いなと感じ、もっと頑張ろうと思います。さらに、あまり知られていま せんが、みのさんは、水道事業の会社の経営者でもあられるのです。司会だけ でも、経営者だけでも長多忙なのに睡眠時間3時間で頑張っておられます。若 い頃の挫折、お酒のお話、仕事へのこだわりなど人情深く書かれています。頑 張っておられる皆さん、まだまだ甘いと思い知らされる1冊です。(なべ)

4月の推薦ビジネス書

89.あたりまえだけど、なかなかできない仕事のルール(浜口直太著):明 日香出版
 仕事や普段の生活でやっているつもりだけど、しっかりとできていないということは以外 に多く、人に対して自信をもってやっていると言える人は少ないのではないでしょうか。こ の本は、気づいている、知っていることだけどなかなか実行できない当たり前のことを、 どうすればできるのかのコツやタイミングの取り方などを、改めて教えてくれる一冊です。  (ひろ)

3月の推薦ビジネス書

88.あなたの話はなぜ「通じない」のか 著者:山田ズーニー  ちくま文庫
 他人とコミュニケーションをとるのは、重要なことです。でも、別の思考回路 を持っている人と100%うまくコミュニケーションをとるのは難しいことで す。話を理解してもらうために必要なヒントが書かれている本なのですが、逆 に、人の話を聞くときに、どうしたら理解しやすくなるか、というヒントにも なりました。(れい)

2月の推薦ビジネス書

87.女は女が強くする 草思社 井村雅代/宇津木妙子/五 明みさ子 著
 女性アスリートの名コーチ・監督による女子選手の鍛え方と育て方が書かれ ています。女性独特な性質がわかるからこそ強く言えたり、分かってあげるこ とができる。女性のことは、女性にまかせて!と大きくかかれています。  また女性だからというわけではなく、コーチとしての心得なども紹介されて います。コーチはあくまでも職人。技を磨くのではなく、経験を積む。いかに 選手を輝かせるか・・・部下を選手に置き換えて、いかに活き活きと働くよう にするかが学べる一冊です。(あん)

1月の推薦ビジネス書

86.「憲法九条を世界遺産に」 太田光/中沢新一 集英社新書
 ご存知、ベストセラーにもなった話題の一冊です。コメディアンの太田氏と大 学教授の中沢氏という、意外な組み合わせの二人の対談を軸に構成されていま す。実は私は彼らの意見には全く同意しません。でも、最後まで一気に読めた のは、しゃべり言葉の軽快さと、意外な切り口で憲法九条を検証しているから でしょう。作家・宮沢賢治の思想を中心に話したり、かなり興味を惹く内容で す。憲法改正に賛成か反対か、どちらでもない、という人も関係なく一度読ん でみると面白い本だと思います。

12月の推薦ビジネス書

85.「脳が生まれ変わる魔法のウォーキング」佐藤富雄氏
 口ぐせドクターで有名な佐藤先生の著書です。佐藤先生の日課でもあるとい う、1時間のウォーキングについて書かれています。歩く事により脳が活性化 され仕事にも健康にもいい事が書かれています。ポイントは、1.毎日1時間以 上。2.背筋を伸ばし1秒に2歩。3.週に2回だけきつめの運動。4.屋外を歩 く。5.できるだけ朝に歩く。あなたも毎日歩いて、健康に仕事に充実させまし ょう。ちなみに私は、週3回は歩くようにしています。でも最近寒くなってき ましたから、ここが踏ん張りどころです。(なべ)

11月の推薦ビジネス書

84.「キャノンの仕事術」酒巻久・祥伝社
 まえにもご紹介した、キャノン電子の酒巻さんが書かれた、仕事への取組み の本です。仕事は自分のために働くことが、家族の為、地域のためになる自ら 働くことができる人間は必ず会社の利益に貢献する。さらには、ルール違反は ミスとは違うので、とにかく厳しくしかる。時には3回違反したものを解雇し たとういうぐらい徹底している。小さなミスが大きなミスを起こす理由からで す。また、速く歩くように指導するとか、朝一、午後一、終業前が、人がサボ る三大時間である事など、仕事術のノウハウが一杯です。経営者の方もそうで すが、社員の方もぜひ読んでいただきたい一冊です。(なべ)

83.「きみはなぜ働くか」渡邉美樹 日本経済新聞社
 ワタミグループの渡邉社長が、ワタミグループのビデオレターを元に書き下 ろした本です。人間が人間として生まれてきた目的は、人間として持って生ま れた美しい資質を高めることにある。どうしたら高められるのかというと、夢 を持ち、その夢のプロセスを歩むことだ。夢をなくして何が人生か、このよう に短編的に経営の事、仕事の事、他88の事が書かれています。非常に読みや すく、若い人に是非読んでいただきたい一冊です。(なべ)

10月の推薦ビジネス書

82.「上司の頭はまる見え」川崎貴子 サンマーク出版
女性が書いた、女性のビジネスの心理学、考え方がわかりやすく書かれてい ます。この本は、私にとって私以外女性の会社の経営者としては、非常に参考 になりました。特に女性は大声をだされると思考停止状態になると書かれてあ りますが、本当にそうだと思います。さらには、女性は毎日誉めるとか、当社 でも、社長はほめないといいますが、私は誉めているほうの社長だと思います が、この感覚からいくとそういう事になります。女性社員の多く見える会社の 経営者、幹部の方々、是非必読です。(なべ)

81.「仕事ができて愛される上品な作法」朝倉千恵子著
株式会社新規開拓の代表取締役社長でトップセールスレディ育成塾など企業 の教育研修、講演を実施されている朝倉先生の著書です。女性が知っておくと いい、上品な作法が書かれています。仕事ができても相手にいい印象を与える ことはなかなか難しいものです。姿勢や気配り・心配りの作法などを知ってお くとますます磨きがかかると思います。エレガントなビジネス美人を目指しま しょう!  当社の専務が朝倉先生の研修を受けた事があります。ぜひ興味がある方は聞 いてみると勉強になりますよ。(さち)

9月の推薦ビジネス書

80.「夢をかなえる9マス日記」ソフトバンククリエイティブ 佐藤伝著
夢実現ナビゲーターで「自己実現のための創造学習空間」代表である佐藤伝 氏の著書です。作者の推奨する9マス日記を続けることによって夢を見つけた り、夢を叶えることができると紹介しています。9マス日記とは正方形を上 下・左右3段ずつ分け、真ん中には日付(その日や未来)、それ以外の分けた 部分に「お金」「仕事」「恋愛」「健康」「人間関係」「夢」など分類を決め て、それについてその日のことを書きます。実例も紹介してあり、その人にあ った使い方ができるのがわかります。  自己実現のためのワークシートはいろいろとありますが、とてもシンプルな ので続けやすいと思います。仕事用にもプライベート用にも使えるので、何か 迷いや不安のある人にはお勧めです!(あん)

8月の推薦ビジネス書

79.「がんばらない」鎌田實 集英社文庫
いつも頑張れ、頑張れという私らしくないタイトルの本です。この著書は諏 訪中央病院の院長さんが、命の事について書かれた本です。不治の病にかかっ た人々の生き様、命が終わる最後まで頑張られている様子などが克明に書かれ ています。普段私たちは、健康に生きている事があたりまえですが、それは、 何も当たり前ではないのです。健康に感謝して、もっと頑張る必要があるので す。人生を考えさせられる一冊です。(なべ)

7月の推薦ビジネス書

78.「国家の品格」藤原昌彦 新潮新書
日本が荒廃しているのは、西洋流の合理的、論理的な考えの破綻だと書いて あります。日本古来の武士道精神の復権を強く書かれています。慈愛、誠実、 忍耐、正義、勇気、惻隠、名誉、恥が大切ですと。さらには、日本には、美し い自然、神・仏・自然に跪く心、役に立つものかと金銭を低く見る風土などは 天才を生む環境だそうです。また、筆者は、日本文学は世界的にみてもレベル の高い文学と言われ、日本人はそれらをもっと勉強する必要性を説いていま す。最後に日本人が美しい情緒と形を身につけ、品格ある国家を保つ事が世界 を本格的に救えると説いています。なお、精神論を強く述べられた、筆者は数 学学者の権威です。(なべ)

6月の推薦ビジネス書

77.「派遣スタッフのための成功法則84」蛯原恵子著 C&R研究所
キャリアカウンセラーとして活躍している蛯原恵子氏の著書です。派遣社員 とは一体なんなのか?また実際に派遣で働いている人へのアドバイスなど、派 遣として働くにあたって成功する秘訣が書いてあります。大手派遣会社のコー ディネーターや営業担当の率直な意見もあるので、何に気をつければいいのか よく分かります。派遣で働く人だけでなく、派遣受け入れを検討している企業 様や、現在派遣を受け入れている企業様にもお読みいただけることをお勧めし ます。(あん)

76.「ゴキブリだんごの秘密」松岡浩
岐阜県では、非常に有名な会社です。松岡さんが、スーパーを閉鎖して、ゴ キブリだんごの会社を作られ、高収益の会社にされた様子が書かれています。 お金の使い方、社内改善、営業の方法など、非常に具体的に書かれています。 また、マスメディアを上手に活用された例は非常に参考になります。私は「あ りがとうカード」が非常に共感を持ちました。さらには地域社会へ貢献してい く会社として高齢者の方の積極的な活用なども素晴らしいと感じました。人々 の心の模様も書かれています。中小企業のビジネス教科書として活用いただき たい1冊です。(なべ)

75.「ことわざの知恵」岩波書店辞典編集部 編 岩波新書
普段、何気なく使っていることわざですが、由来や、本来の意味を紐解いて いくと、先人の知恵が見えてきます。よくそっくりな人のことを「瓜二つ」と 言ったりしますが、これは「瓜を二つに割った」の省略形なんだそうです。で も、間違った意味で使っていることわざも少なくありません。会話の端々にぴ ったりくることわざを使うと、なんだか賢くなったような気がします。先人の 知恵を大切にしつつ、ことわざの勉強をしたいなと思います。(れい)

5月の推薦ビジネス書

74.「1時間の仕事を20分で終わらせる」秋庭道博著 かんき出版
仕事においても時間はとても大切です。この本では時間をうまく使ってダン ドリ上手になる技術が書かれています。みなさんは、普段意識をして時間を使 っていますか?プライベートはのんびりでも、仕事はそういうわけにはいかな いですね。時間に余裕ができると他に視野も広がります。この本を読んでちょ っとしたコツをつかめるかもしれないですよ!(さち)

4月の推薦ビジネス書

73.「旭山動物園のつくり方」
北海道・旭川市の旭山動物園が、閉鎖寸前から日本一の入場者数の動物園に なっていく過程が詳細に書かれています。動物園のあり方、動物の見せ方、展 示行動など、また、何より理想の動物園の14枚のスケッチの事などが分かり やすくかかれています。何より職員さんの動物園を残すんだという執念を感じ ました。これは、会社経営の再建に非常に参考になります。経営の指南書にな るでしょう。(なべ)

3月の推薦ビジネス書

72.「ことわざの知恵」岩波書店辞典編集部編
普段、何気なく使っていることわざですが、由来や、本来の意味を紐解いて いくと、昔の人々の知恵が見えてきます。よくそっくりな人のことを「瓜二 つ」と言ったりしますが、これは「瓜を二つに割った」の省略形なんだそうで す。でも、間違った意味で使っていることわざも少なくありません。会話の 端々にぴったりくることわざを使うと、なんだか賢くなったような気がしま す。先人の知恵を大切にしつつ、もう少し、ことわざの勉強をしたいな、と思 います。(れい)

2月の推薦ビジネス書

71.「ひらがなで考える商い」伊藤雅俊著
イトーヨーカドーの創業者である伊藤雅俊氏の著書です。戦後の日本を支え た流通業をゼロからのスタートで今に至るのは、生まれもった商人の気質と、 商人に徹したことにあると思われます。その商人に徹してきた具体的な生き方 が書いてあります。また、日本人の本来の長所である、勤勉、正直、ひかえ め、謙虚などがとても表されています。この本で私が一番に感じたのは、伊藤 氏の素直さです。最後に多数の創業者の紹介がしてあります。いいところを素 直に吸収し、自分も伸びて行こうという感じがしました。(あん)

70.「功名が辻・1〜4」司馬遼太郎
ご存知、今年のNHK大河ドラマの原作です。山内一豊と良妻の千代夫婦 が、信長、秀吉、家康につき、土佐二十四万石までの一国一城の主になるまで の物語です。物語は千代の嫁入りから始まり、結婚後、千代が一豊にご生涯を 聞き、一国一城の主になりたいといい、二人の夢実現が始まり、事あるごと に、千代の内助の功が一豊の出世を助けていくのです。馬を購入する時、千代 の嫁の持参金10両で買い、信長の目にとまった事、徳川に中世を誓ったとき の千代のアドバイスなどが功名を得たのです。歴史小説ですが、経営において も、非常に参考になる事があります。女性が頑張っているトライフィットに、 似ているところがありました。原作を読んでドラマを見るのもいいものです ね。(なべ)


1月の推薦ビジネス書

69.「人生の目的が見つかる魔法の杖」西田文郎著 現代書林
社長に薦められて読みました。やりたいことがない、何のために働いている か分からないといった気持ちを消してくれる本です。人生の目的は楽しいもの でなければ意味がないですよね。前向きになれると思います。みなさんも一度 読んでみて、自分にとって何が人生の目的であるか見つけてみて下さい!   2月に西田先生の講演に参加する予定です、今から楽しみです。(さち)


12月の推薦ビジネス書

68.「夢に日付を」あさ出版
ワタミ株式会社の渡邉さんの著書です。渡邉さんが手帳に夢を書きいろいろ な夢を実現させてきたことなど実体験を通して書かれています。夢を持ち続け る限り必ず「夢は成る」と信じている。この言葉は渡邉さんが24才時の日記 だそうです。夢を実現すること。これはとても難しいことですが、一方でそう 難しいのは、夢を持ち続けること、夢をあきらめないでいることなのです。夢 を持ち続けることができれば、夢を実現することはできるのです。夢を手帳に 書き込む日付をいれる。そして実現したら赤鉛筆でけしていく。渡邉流、夢実 現手法、手帳活用が書かれています。是非、皆さんも読んでみて、来年のお正 月に手帳い書いてみてはどうですか。(なべ)


11月の推薦ビジネス書

67.「やっぱり変だよ日本の営業」宋文州 日経BP
日本の根性、押売、過剰サービスなどが日本の営業力を弱くしたと、日本の 売上主義の営業に疑問を感じた事などが、自分の日本の事業体験に基づいて書 かれています。利益主義、ITの活用、撤退の大切さなど営業の本質が書かれ ています。トヨタの張富士夫副会長が絶賛したという本です。私もここに書か れている営業にはとても感銘しました。経営者、営業マンの方々は是非読んで いただきたい一冊です。著者は、中国の方で、日本で起業し現在では東証2部 上場を果たされた偉大な起業家です。(なべ)

66.「苦手な相手を100%味方につける技術」朝倉千恵子著 PHP研究所
企業研修や講演活動で活躍されている株式会社新規開拓代表取締役の朝倉千 恵子氏の著書です。タイプ別、シチュエーション別で苦手な相手とどう接した らいいかを分かりやすく解説してある本です。 例えば、相手を見下している人、意地悪をする人、思いつきで振り回す人な どの対処法です。すべてに共通して言えるのは、毅然とした態度ではっきり言 うことのようです。 仕事において苦手な人とおつきあいしていくことは不可欠なことです。悩ん でいる社員にも是非読んでいただきたい1冊です。(あん)


10月の推薦ビジネス書

65.「もったいない」 吉野信吾 企画 マガジンハウス
ノーベル平和賞を受賞された、ワンガリ・マータイさんの講演の話を日本語 訳し、まとめたものです。彼女は常々「3R(reduce=削減、reuse=再使用、 recycle=再利用)」を提唱しており、日本語の「もったいない」はこの3つの Rを一言で表した、素晴らしい文化だといっています。例えば、ご飯は最後の ひつ粒まで、ありがたくいただく、お下がりはケチとは違う日本人のリユース 慣習である、など。先人の知恵が環境を守っているのだということを改めて感 じる一冊だと思います。余談ですが、この本を買うときに、カバーをかけよう としたお店の人に、「カバーは要りません」と断り、また袋に入れようとした ときに「袋も要りません」と断ったら、「ありがとうございます」と言われ、 キャンディーをおまけに戴きました。(れい)


9月の推薦ビジネス書

64.「トヨタのできる人の仕事ぶり」石井住枝著・中経出版
元トヨタ役員秘書であり、独立後は企業コンサルティング、プロ秘書の育成 や社員教育を行うエフェクト代表である石井住枝さんの著書です。 トヨタのできる人の10の能力「現場感覚、時間管理、合理主義、委任力、 育成力、解決力、コミュニケーション力、応用力、自己認識、感謝の心」を紹 介しています。私自身に一番必要と思ったのは、時間管理でした。どんな細か いすきま時間でも利用する、オン・オフの切り替えを上手にする、など、時間 管理をうまくすると仕事が2倍3倍もできます。また派遣社員には、10の中 でも特に「コミュニケーション力」、「応用力」、「自己認識」を磨いて、こ れから増え続ける派遣社員の中でも生き残る、さらには選ばれる派遣社員にな って欲しいと思います。(あん)

63.「椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる」酒巻久著
キャノンの子会社の社長である酒巻氏が会社の改革を書かれた本です。部下 が期待通りの成果をあげられないのは、たいてい上司の指示の出し方が悪いか らだ。部下に期待通りの成果をあげさせるには、会社の方針を明確に提示する 必要がある。会議の時間が非常に長いので、立ったままで行うようにしたら最 大75%の時間短縮ができた。また、朝の挨拶運動を実施したら、不良率が1 66ppmから1ppmへと激減した。さらには、パソコンの使用時間などを 決めたなど次から次への改革で、解雇0で利益が1.5%から12.8%まで 伸びた事、営業マンを半分に減らしたらシェアが20%から80%を超えたな ど、実際の現場の改革がわかりやすく書かれています。経営者、会社幹部の方 は必読です。(なべ)

62.「病気にならない生き方」新谷弘実著
アメリカと日本で活躍のお医者さんの新谷先生の著書です。先生は、胃腸内 視鏡の専門医の権威で、胃腸からみた健康について書かれています。健康でい られるかはその人の食事、生活習慣次第だそうです。食事は植物性・85%、 動物性・15%が理想です。また、食事の1時間前に500CCの水を飲み、 1日成人で1500〜2000CC飲むといいそうです。よい仕事には健康が 一番、皆さん読んでみてください。(なべ)


8月の推薦ビジネス書

61.「インパクトのある英語」浅田浩志著
ビジネスの場で、インパクトのある発言をするのは重要なことです。それは日本語でも英語でも変わりません。この本の中には、インパクトのある英語表現の詳しい説明がついていて、非常にわかりやすく、読みやすく書かれています。表現だけでなく、それを日本的な発想で表現するとどうか、なぜこのような表現が相応しいか、またその表現の由来などが書かれてあり、ビジネスだけでなく、英語を勉強されている方人にもぜひ、読んでいただきたい一冊です。(れい)

60.「2分以内で仕事は決断しなさい」吉越浩一郎著
女性用下着メーカーのトリンプの社長、吉越氏が書かれた本です。トリンプの早朝会議、即断即決が18年連続増収、増益を生み出しています。それらの業績向上の理由を詳細に書かれています。特に、18年前から社員数はほとんど変らず売上は5倍になった。それは、スピードを5倍にしたからだと明確な答え。また、スピードがあれば、後発でも勝てるなど、スピード経営にこだわっている経営がよく解ります。また、売上は追いかけるものではなく仕掛けるものであるなど、さらには残業禁止、会議の根回しはいらないなど随所に効率とスピードを意識した改革が書かれています。そのテンポのいい動きこそ現在のトリンプをここまで成長させた事が実感できる1冊です。若手経営者の諸君ぜひ必読を。(なべ)


7月の推薦ビジネス書

59.願いをかなえる秘密の法則 たかの友梨著 三笠書房

エステティックサロンで有名なたかの友梨さんの著書で、願いを叶える方法 がたくさんつまった1冊です。 例えば、出会う人、起こったこと、すべてに意味があるから、いつでもどん なことでも「ウェルカム!」の精神でいくと可能性が広がるそうです。また 「他人と過去は変えられない。できることは自分自身と未来を変えることで す。」といっています。これだけ人に影響力のある人なのに、とても謙虚な考 え方で尊敬します。自分をごまかさず、いさぎよく生きる、「凛」という文字 が本当に似合う人なのでしょう。本当の意味で強くなりたい女性に読んでもら いたい1冊です。(あん)


6月の推薦ビジネス書


58.「次にくる波」 浅井隆著
ハイパーインフレ、国家破産など将来の日本をどう生き抜くかが書かれてい ます。生き抜くための鉄則5カ条。1.良きアドバイザーを見つける。2.健 康に十分留意する。3.英語をマスターする。4.特殊な技術やノウハウを身 につける。5.2006年までに準備する。は非常に参考になります。また先 生は、ニュージランドに注目されています。この本の内容を信じる、信じない は自由ですが、私はこれに近い事は起きると思います。(なべ)

5月の推薦ビジネス書

57.「英文ビジネスレター&Eメールの正しい書き方」 研究社松崎久純著

 以前、松崎氏の英文レターの書き方の講習に参加したことがあります。アメ リカでのビジネスの経験が豊富で、「英語らしい」表現については、非常に判 りやすく説明していただけました。経験から生まれた実践で使える例文の数々 が本著には収められていて、英文レターで苦労している人にはぜひお薦めした い一冊です。そっくりそのまま使える表現も数多くあり、多くの日本人が思っ ている疑問などがうまくまとめられていると思います。(れい)


4月の推薦ビジネス書

56.「聡明な女性の時間の節約生活」あらかわ菜美 著 三笠書房

 「時間簿」を考案した時間デザイナーのあらかわ菜美さんの著書です。  いかに時間を上手に使うかは、実際の時間の使い方を書き出してみて、無駄 な時間を見つけること。1時間単位で動くのではなく、15分単位で動くよう になると、自然と時間に隙間が出てくる、など、時間の節約方法が紹介されて います。また、同じことをするのでも、するタイミングを変えるだけで、時間 が短縮されるそうです。例えば、トイレ掃除。利用する度に1箇所ずつきれい にする。そうするとわざわざ時間をつくらなくても、掃除ができます。特に嫌 な仕事ほど、少しずつためないようにすることがポイントのようです。その他 にも時間にメリハリをつけて、ごほうびの時間をつくるなど、お手本にしなけ ればいけない内容がぎっしりの1冊です。(あん)

55.「派遣社員をもっと戦力にするための本」北龍賢 著

 年々増加する派遣社員、本当に戦力となるのでしょうか?それは使う側の心 構えによって左右されることが非常に大きいようです。本書では、成功事例及 び失敗事例、そして派遣社員戦力化の秘訣「34のルール」を紹介しています。 例えば、他の企業の経験を持つ派遣社員の目を利用して、自社を知るなど、正 社員ではできないことがあります。  現在派遣を利用されている企業、これから必要と考えている企業の方に是非 読んでいただきたい1冊です。(あん)

3月の推薦ビジネス書

54.「子どもが育つ魔法の言葉」ドロシー・ロー・ノルト 著 PHP文庫

子育ての本ですが、これをじっくり読めば読むほど、社員への接し方も同じであるなあと感じます。もっと、もっと、と期待しすぎてはいけない。もっと、もっと、を望む側には不満があるとか、子供の長所を誉めるとか、一人一人皆違う、親が変われば子供も変わるなどの話は本当に社員への接し方そのものです。この本意外に経営者向きかもしれませんよ。コーヒーでも飲みながら1時間で読めますよ(なべ)

2月の推薦ビジネス書

53.「成功者と成幸者」上村光弼 著 PHP研究所

成功者から一歩踏み込んで、「成幸者」になる薦めの本です。経済的に満たさ れて、社会的に認められたとすれば、「成功」を収めたことにはなります。で もそういう人たち全ての、心が満たされ、幸を成し遂げているかといえば、そ うでない場合もあります。その違いをやや大袈裟ではありますが、判りやすい 言葉と癒される絵で対比して描いてあります。決して「成功者になるな」と言 っているわけではなく、「成功者を目指す人は、何かを成し遂げるのに必死に なりすぎて、何か大切なものを見落としていないか?」ということを喚起して くれています。成功するための具体的な行動を暗示してくれているわけではあ りませんが、常に忘れてはならない何かを教えてくれる、一生読み続けていた いと思う一冊です。(れい)

52.豆冨バカが上場した・樽見茂・中経出版

 豆冨屋の後継ぎとして、厳しい親の元、実質起業状態から、店頭公開にいた るまでの生々しい実体験が書いてあります。天然にがり絹ごし豆冨の開発、ス ーパー撤退、小売・飲食店への進出、そして店頭公開へと樽見社長の生き方そ のものです。非常に読みやすい本です。若手の経営者、会社幹部の方は、是非 読んでいただきたいです。(なべ)

51.伸ばす社長つぶす社長・安田佳生

採用コンサルティング事業をしている安田社長が3,000人の社長に会い、伸ばしている会社の社長観が書いてあります。特に人材については、中小企業は、よい人材を採用して大手になっていく。採用にあたっては、IQ、EQも大切であるが、WQ(意欲)の高さも大切である。経営においては攻めなければおおきくはなれない、そう意味で資金を有効に使う事が勝てる可能性が高いなど、若い社長ですが、経営における独特のノウハウなどが書かれてあります。経営者の方は是非読んでみてください。(なべ)

1月の推薦ビジネス書

50.ジェームス・アレンの言葉366日・ジェームスアレン

 哲学者であるジェームス・アレンの著書で、1年366日に1言ずつあては めています。成功哲学で有名ですが、経営や商売に成功することより、人間と して成功するための言葉であると思います。  まえがきでは瞑想の重要さを説いています。この本は情報としてただ読めば いいというわけでなく、瞑想して心を落ち着かせてから読むことで本当の意味 をなすような気がします。  366ある言葉の中で、読んだ人の状況、心境によって、感動する部分は異 なると思います。今の私の心に残った言葉は4月28日の「利己的な考えが入 り込まないよう、自分を汚さないよう、注意することです。」でした。この本 は、自分自身を確認するためにも何度でも読みたい本です。(あん)

49.お金持ちの哲学・中島薫著・サンマール出版

お金の事を書いた本です。お金は非常に大切にもかかわらず、あまりそうい う話はされません。ましてや義務教育にもありません。お金には物語が必要で す。お金持ちになるには日ごろから感謝する事、また、人と違う事をするか、 人と違う方法でする。お金は1円なくても事を成さない事もあります。ですか ら1円を大切にする。さらには、人の役に立つ使い方ができるとお金も喜びま す。最後にお金が入った、あるいはお金がないくらいでころころ変わるような 人間性ではダメだという事です。お金と健康な関係を築いていくことが大切な のです。皆さんも、大切なお金です。一度じっくり考えてみてはいかがです か?それにしても、昔話にでてくるお金持ちは、どうして悪い人ばかりなんで すかね(なべ)


12月の推薦ビジネス書


48.運命は「口ぐせ」で決まる・佐藤富雄

 心理学・生理学の観点から「口ぐせ」が、人間の脳と人生に及ぼす影響を研 究されていらっしゃる佐藤富雄先生の著書です。  最近ではイメージを口に出すことで脳に錯覚を起こさせる事が成功のカギで あるとの言葉をよく目にしたり耳にしますが、実行する事はなかなか難しいも のです。しかし、それらを実際の生活に取り入れ、活用する方法が書かれてい ますのですぐにでも実践することができます。また、何故日本人がそのイメー ジ力が弱いのかが書かれていますので、うまくイメージができないという方に は是非読んでいただきたい1冊です。(ゆみ)



11月の推薦ビジネス書



47.財運はこうしてつかめ・渡部昇一著・致知出版社

東大教授であられた本多静六氏の開運と蓄財の秘術を紹介された著書です。 教授は、学者でありながら多くの蓄財をされた。そのコツは、収入の4分の1 貯金である。お金を貯めるのは、稼ぐより使わないことである。さらには、成 功した人とそうでない人の違いは、「あと、一歩」とうところで努力をした か、諦めたかの差で、最後まで迷うことなく行に励め、など本多氏の人生を通 して人の生き方が書かれた著書です。明治の日本男児が伝わってきました。 (なべ)

46.「マーフィー100の成功法則」大島淳一著・三笠書房

 事業、勉強などで成功するためには何が必要か?勿論、知識、努力、財力な どが必要ですが、本書ではそういったものよりも、先ずは心の有り様が大切で あるということを説いてます。成功をイメージし、ネガティブな考えを捨て ることこそが成功への道である、ということをいろいろな例を挙げて説明して います。裏づけがないのがちょっと物足りない気もしましたが、信じるものは 救われる、といわれるとおり、思い込みはかなり重要な要素であることを再認 識しました。(れい)

10月の推薦ビジネス書


45.加速成功 道幸武久 サンマーク出版

 証券マンから1日の料金が50万円のコンサルタント業や数社を経営する道 幸武久氏の著書です。独立1年でサラリーマン時代の9倍の年収になるなど、 同じ成功でも短期間で成功するノウハウが書かれています。例えば、「とにか く成功者のマネをする」、「できると思う」、「他人の力を使う」など。一番 なるほどと思ったのは、アメリカが月に行けて、日本が行けないのは、アメリ カは行くと決めていて、日本は決めていなく、ただ行きたいという願望だけだ からだそうです。確かに願望の裏は「無理だろう」という思いです。  成功するのは意外に簡単なのかも・・・と思わせる1冊です。(あん)

44.儲かる会社の作り方・堀江貴文

 最近何かと話題の株式会社ライブドアの社長さんの堀江さんが、起業してか ら、事業が発展していく様子を書かれた著書です。インターネットの出会いか ら店頭公開まで詳しく書かれてあります。堀江さんの事業に対する真剣さ、考 え方がよくわかる一冊です。また、堀江さんが本当に作った事業プラン、会社 の定款などが掲載されています。若手経営者、起業家の皆さん必読です。  (なべ)



9月の推薦ビジネス書

43.シゴトのココロ・松永真理・小学館

i−modeの生みの親といわれる松永真理さんの作品です。時間の使い方や ストレス、恋愛など、仕事をしていく上での女性ならではのあらゆる問題をど のように対処していくか、松永さんご自身の方法を紹介しています。例えば、 整理整頓をするだけでかなり時間に余裕がでるそうです。またいくつかの言葉 の中で、「『四十代・主婦』であろうと、『四十代・独身』であろうと、三十 代でちゃんと覚悟を決めた人には、覚悟の後の安らぎがしっかり用意されてい る」と書かれてあるのが非常に印象的でした。ここでの覚悟というのは人にま かせず、自分で決心するということです。この本は、キャリアアップをしたい 女性はもちろんですが、女性と一緒に仕事をしていく男性にも読んで欲しい1 冊です。(あん)

42.グッドラック・ポプラ社

 「運は呼び込むことも引き止めることもできない。幸運は、自らの手で作り 出せば、永遠に尽きることはない。」偶然出あった友に、「魅惑の森」の物語 を話した。魔法のクローバーを探す二人の騎士の話です。幸運は自分の手でつ かむことができるんだ」コーヒーでも飲みながら読んでみて下さい。(なべ)



8月の推薦ビジネス書

41.もう「できません」とは言わない超サービスマンの具体例・ 中谷彰宏著・ダイヤモンド社

 素直に告白しますが、中谷彰宏氏の著書、初体験です。前から読むことを薦 められていたのですが、イマイチ食指が動かず、今日まで過ぎてしまいまし た。が、読んでみると非常に判りやすいし、読みやすく、何故もっと早く読ま なかったのだろう、と悔やまれます。この本は、サービス業に従事している方 に為になる、54の具体的なアドバイスで構成されています。でも、サービス業 の方だけでなく、あらゆる職種に通じる、基本的な心構えとして読むことがで きると思います。例えば、「面倒なことは引き受けよう」や、「古臭いジャン ル分けはやめよう」など。他にも感謝の気持ちを忘れないようにするためのコ ツや知恵がいっぱい詰まった一冊だと思います。簡単だと思うことほど、こな すのは難しいかもしれません。基本的なことほど、できないのかもしれませ ん。私自身、この本のアドバイスのいくつを達成できるかわかりませんが、非 常に勉強になりました。(れい)



40.自分が輝く7つの発想・佐々木かをり

 20代に会社を設立。その後ニュースステーションのキャスターを務め、講 演や執筆活動も行うお母さんの佐々木かをりさんの著書です。佐々木さんの原 動力にもなっている考え方がかかれており、とても素敵な女性であることが伺 えます。私は、周りの方を好きになるよう心がけていたのですが思い描く理想 には今一歩でした。なぜ今一歩だったのか?これはギブ&テイクの発想だった のです。ギブ&テイクからギブ&ギブンへ発想の転換。人と仕事をされる方に は是非お勧めしたい一冊です。(ゆみ)


39.プロフェッショナルマネージャー・ハロルドジェニーン

 ユニクロの会長・柳井正氏が私の最高の教科書だという、著書です。内容 は、ITTの元最高経営責任者ハロルドジェニーン氏の経営回想緑でありま す。「経営は結論ありき」で最終的に何を求めて経営していくかを決め、そこ から、逆算して結論に至る方法を考えられる限り考え、いいと思う順から実行 する。そして、実行の足跡と結論を常に比較し修正していく。著者が経験した 事がわかりやすく書いてあります。経営者に限らずビジネスパーソン必読の一 冊です。(なべ)



7月の推薦ビジネス書


38.お客様からの感謝状・佐藤寛


大手企業の接客に対してのお客様からのお礼を紹介して、企業の取組みなどが書かれています。接客は個人の能力に問われる事が多いのですが、実は、いいサービスは、会社の経営理念、教育など原点がしっかり指導されているかにも大きく影響されます。接客はどんな業種にも係わる大きな問題ですね。実は佐藤先生は商工会議所時代にお世話になり、さらには、このメルマガにいつも感想をいただいている方です。ぜひ皆さん読んで下さい。(なべ)


37.考具・加藤昌治・TBSブリタニカ

広告会社・博報堂において情報戦略・企画を立案、実施している加藤昌治氏の著書です。あらゆる場面で考えることを必要とされる現在のビジネス社会において、自主的に考えることが難しくなっているのが現状。その「考える」ための道具(ヒント)がとても分かりやすく紹介されています。まずは情報収集。その方法の一つで「カラーバス」というのがあり、「今日は何色」と決め、その色を気にしてみると、普段目に入らないものが見えてくる。  次に展開。収集した情報からひらめくアイディアをポストイットに書き、関連付けたり、さらに連想したりすることでアイディアが拡がる。  最後に、アイディアを企画にまとめる。アイディアを5W1Hやビジュアライズ(イメージ)などの考具を使って企画にまとめる。  パソコンはあくまでもデータ化するための道具。パソコンの前でどれだけ考えても、アイデアがでてこないものです。発想が貧困にならないために、常識にとらわれずに五感を働かそうと考えさせられました。(あん)



6月の推薦ビジネス書


36.キャノンの掟・プレジデント編集部


キヤノンを4期連続で過去最高益を更新し、さらには、35%ちかくあった有利子負債を3.1%までさげ、キヤノンを最強の会社にしたてた、御手洗社長の経営手法がかかれています。アメリカ在住時に学んで数々のこと、ボーナス時は幹部800人と直接握手をしてねぎらうこと。また、目標設定の大切さ、キャッシャフローの大切さなどが書かれています。中小企業の経営者でも明日からでも実行できることも多く書かれていますので、ぜひ、経営の教科書として読んでいただきたいです。(なべ)

35.大人のパズル・芦ヶ原伸之

先日研修で講師から、「口(くち)という漢字に2画足して出来る漢字をできるだけ多く出してください」という出題がありました。田や目はでたものの、なかなか思い浮かばず情けない結果になりました。それは頭が固く、錆び付いて発想力が乏しくなった証拠だそうです。そこで、脳の柔軟運動のためにと思い、この本を読んでみました。ペンと紙を片手に軽い気持ちで読み始めましたが、一問解くのにもかなりの時間がかかり、悪戦苦闘というより、全62問中実際に解けたのは10問あるかないかという、これもまた情けない結果でした。内容はまじめな方だったら怒り出してしまうような遊び心満載のクイズや、素因数分解や数式を必要とする難解な問題などもあります。疲れかけた頃、ジョークの塊のような問題が出たりと、読むだけでも頭の運動になるようでした。本書の中で著者は、「体と同じように脳もヒラメキ思考の練習をすればよい。特別な物は何もいらない。生活自身をパズってしまえ。見慣れた世界も視点を変えると新しい発見がある」とおっしゃっています。常に『疑問』をもてるようになりたいものです。(ゆう)


34.日本の経営 アメリカの経営・八城政基

 アメリカで国際関係学と日米比較論を学んでいた私にとって、この本のタイトルは大変魅力的なものでした。中身はタイトルほど硬くなく、実際に日米両方の企業にお勤めになったことがある方が、自分の経験に基づいて日米系の比較をわかり易く解説してくれています。例えば社外役員のあり方など、そのまま日米の企業姿勢を色濃く映しているなど、経営学の知識が皆無である私にも大変わかり易く、なるほど、と思いながら読み進むことができました。 また、これから国際化がいっそう進んでいくなか、海外の会社の様子を知る意味でも、是非ビジネスパーソンに読んでいただきたい一冊です。(れい)



5月の推薦ビジネス書


33.経営は「1・10・100」・中村末広


 会社は従業員の為にある。勘を働かせる事がモノづくりビジネスの第一歩など、ソニーのエンジニアとして、また、副社長として経験された会社の経営、事業のことなど書かれています。特に、「1・10・100」の法則、「夢・技術・市場」などソニーの事例を通して書かれているので非常に分かり易いです。ここに書かれていることは製造業にとどまらず、いろんな分野の方々に言えることだと思いました。是非、皆さんも読まれビジネスに活かしてください。(なべ)



4月の推薦ビジネス書


32.サービスの仕掛け人になろう・石黒謙一


 サービスの一流と三流の差は紙一重など、サービスにまつわる話が書いてあります。本中でバス会社の話など目的の事などは印象に残りました。  経営者に限らずいろいろな人に読んでいただきたいです。実は石黒さんが開業したころ、お仕事をご紹介していただいたことがあります。なお今回この本は偶然本屋さんにて手にしました。不思議な縁を感じました。(なべ)


31.面白いほど成功する・ツキの大原則

 スポーツ選手のメンタルアドバイザーや、企業の社員研修、ビジネスマンの潜在能力開発セミナーの講師として活躍されている西田文郎氏の著書です。ついている、ついていないは脳に秘密がある。脳をついているようにするには、ついてひる人になれる。そのためには、まず「ついている」と口にする。口に出していれば、脳がついていると判断し、どんな状況もついていると捉えることができ、物事がさらについている方へ運ばれる、と本書には書かれています。人は誰でも仕事、プライベートとも様々な場面に遭遇します。同じ状態でもツイていると思う人と、ツイていないと思う人がいます。どんな状態でもツイていると思えるようになれば面白いほど成功するそうです。実は、社長から4月の下旬に西田先生のセミナーを受講するようにいわれて、先生の著書を読みました。セミナーの日が今から楽しみです。(あん)

3月の推薦ビジネス書


30.一勝九敗・柳井正・新潮社


 潟tァーストリテイリングCEOの柳井正さんが、ユニクロの成功までの体 験談をわかりやすく書かれた著書である。フリースの事、ユニークなCMで 市場にインパクトを与えた事など。「当社は数々の失敗を繰り返して、学習を してきた会社だと思っている。繰り返し強調しておくが、成功よりむしろ失 敗のほうが勉強になる」事などが書かれています。最後の起業家十戒、経営 者十戒は私にとって心に染みる言葉でした。(なべ)


29.『読み・書き・計算』で学力再生・陰山英男・小学館

 この本は、『読み・書き・計算』の徹底反復学習で子供達の基礎学力を向上 させると言う?山メソッドを考案した小学校教諭の陰山英男氏が書かれた物 です。『ゆとり教育』のための新指導要綱に基づく教育課程が2002年から 始まりましたが、今では『学力低下』の批判が出ています。事実、知力(学 力)、体力とも低下していて、その反面学級崩壊などが増えています。その原 因は何か。それは基礎学力の無さから生じる子供達の精神不安、授業が理解 できないが為の苛立ちなどだそうです。基礎学力向上の為の徹底反復学習は 毎日同じ事の繰り返しです。その中で集中力・忍耐力・精神持久力等が養わ れるのです。『揺るぎなき基礎は多様化に転化する』と書かれてありますが、 仕事でも同じですね。多様な価値観が存在する現代、多様な視点から物事を 見る力が必要とされて来ます。何事も『基礎基本』が大切ですね。(ゆう)


28.ムダとり・山田日登志・幻冬舎

 必要なのは知識よりも訓練だ。ムダとは、意識しないで浪費していることで ある。ムダとりとは、向上心である。多くの大企業から、ベルトコンベアを 無くし、一人屋台生産方式の導入をはかり、大幅のコストを削減した合理化 の達人であられる山田氏が、ムダとりについて、熱く書かれた著書です。製 造業に関わらず、経営者必読の一冊です。(なべ)

2月の推薦ビジネス書


27.商売の原点 鈴木敏文 講談社


 イトーヨーカドー及びセブンイレブンの会長である鈴木敏文さんの著書で す。タイトル通り、商売の基本について書かれています。基本四原則として、 品揃え、鮮度管理、クリンリネス、フレンドリーサービスと言われます。ど れだけ一生懸命やっても、売れないと意味がない。そこを突き詰めていくと、 応用的な装飾ではなく、基本に戻るそうです。また、加盟店のオーナーへの 教育方法については、お客様でもあるため、ただ指示したり、説教をするの ではなく、相手の人格を尊重しながら、まずは信頼を得ることから始めない と無理であると書かれています。行き詰った時は、まず基本に戻る。行き詰 る前から、基本をしっかりしておく。どの業種にもあてはまる言葉だと思い ます。(あん)

1月の推薦ビジネス書


26.「いい仕事」ができる女性 PHP文庫 坂野尚子


 キャリアカウンセラーである坂野尚子さんが書かれた、仕事のできる女性 になるための指南書です。まずは、女性特有の弱点を知り、それを克服する ことが大切だそうです。例えば、「十分考えずに行動し詰めが甘い」という弱 点では、原因は自分の失敗を十分理解していないことだそうです。解決策と しては、失敗項目を一覧にして、自分の失敗しやすいカテゴリーを知り、そ こに注意を払うそうです。また、「気分に振り回されずに仕事をするには、自 分を客観的に捉えればよい」など、悩んだり迷ったりした時の工夫も書かれ ています。これから就職する学生から、転職・キャリアアップを考えて働く 女性まで、とても勉強になる一冊だと思います。(あん)


25.期待される新入社員・経営実務出版

 20年程前に初版発行されたこの本には、『会社とはどんな組織なのか』か ら始まり、指示・命令の受け方、報告の仕方、電話・接客応対の基本に名刺 の受け渡し方など、新入社員が仕事をしていく上で必要な知識や知恵、社会 人としての自覚などが、50項目の箇条書きでまとめられています。私も1 0数年前に新入社員として本書に書かれてある内容と同じような事を学びま した。今改めてこの本を読む事によって、社会人としての自覚を再認識する とともに、仕事上のみならず、すべてにおいて『相手を思いやる気持ち』と 『感謝の気持ち』が何よりも大切であると痛感しました。(ゆう)

12月の推薦ビジネス書


24.男が学ぶ「女脳」の医学・米山公啓


 神経内科医であられる米山先生が脳科学的な見地からみた、女性の事が書 かれた著書です。例えば、狭い道路ですれ違いできないのに突っ込んできて しまう女性。自分勝手でなく、女性は右脳を使う空間的な感覚に欠けるとか、 逆に言語的な能力に優れているとか、このように脳の感覚が違う事による男 女間の事が書かれた本です。経営者の方で、女性が多い会社の方必読です。 (なべ)


23.「仕事の思想」田坂広志氏著

 人に薦められて読んだ本ですが、ぜひ他の人にも薦めたい一冊です。この 本を薦められたときに、必ず3度読むようにといわれましたが、まだ実は2 回目が終わり、3回目の途中です。不思議なことに、1回目、2回目、と印 象に残っている部分や受け止め方が、少し違ってきています。帯にあるよう に、「あなたは、若き日の夢を抱き続け、三十年の歳月を歩めるか。」が全 体のテーマです。ビジネスをする上での心構え、忘れてはいけないことなど、 著者の経験談が書き綴られています。恥ずかしながら、私自身、実行できて いないことが大半です。それでも、そういうことを教えてくれる教訓の本と して、3度といわず、何度も読みたいと思いました。(れい)

11月の推薦ビジネス書


22.預金封鎖


 推薦図書というよりは、こういう考え方もあるのかという意味で是非読ん でいただきたい本です。経済の転換期で、かつてない体験をしている日本で すが、そこのなかで、米国債400兆円購入している事。2年後には世界恐 慌がおきるのではないかとういう推測。新札が発行され、タンス預金が大き く市場を動かすのでは?政府がデノミをするのではないか? 過去には戦後 に預金封鎖を行なわれたことなど、考えればきりがない事が書かれています。 著者が最後に、お金を若い人たちに投資をして下さいとまとめてあるのが印 象的でした。あなたは何を信じますか?(なべ)


21.ケータイを持ったサル

 ケータイ電話で、いつも人とのつながりを持ちたがる若者。これは、サル が声を発するとき相手に応答する習性に似た行動だそうです。人間もサルだ から当然かもしれませんが、それじたい人間らしさを捨てている行動だそう です。結局便利になればなるほど、頭を使わずに物に支配されていく。 非常に人として危険な状況ですね。道具は便利ですから使えばいいですけ ど、道具に使われないようにしましょう。(なべ)

10月の推薦ビジネス書


20.養老孟司の<逆さメガネ>・養老孟司 PHP新書


 養老先生が、教育の本質について書かれた本です。世の中いろいろな考え方があり多数の意見、常識なども時代とともに変わります。その時、 人とは違う「逆さメガネ」をかけて物を見ることが必要ですと書かれてあります。どんな時代がこようと人の生き方は変わりないのです。 そこの人として生きていく本質をよく考えて勉強していただきたいと書かれてあります。人の生き方、わかっているようで、わからないですね、 だから死ぬまで勉強ですね。(なべ)


19.ユダヤ人大富豪の教え・本田健 大和書房

経営コンサルティング会社など複数の会社を経営する本田健さんの本です。 著者が20歳の時に出会った人生を変えたという大富豪の老人に教わった幸せな 金持ちになる秘訣を紹介してあります。 著書でもいえることは、金持ちになることは、成功することではなく、「幸せな」 というのがポイントのようです。「自分の得意なことではなく、自分の好きなこと をすること。」「自分の好きなことをしている人は、人をうらやんだり、憎んだり することはない。皆が好きなことをしていれば、世の中が平和になる。」「幸せな 人にしか、人を幸せにすることはできない。」「人は幸せを感じて、それに対する報酬を支払う。」と書いてあります。 この本では、大富豪の老人の言ったこと、その人に出会えたことがすばらしい ことという書き方をしてありますが、私はそれを素直に受け止めた本田さんがす ばらしいと思いました。幸せな(これがポイント)成功のために是非お勧めした い一冊です。(あん)

9月の推薦ビジネス書


18.常識力@検定.Com 講談社


自分の常識力に自信はありますか?案外、間違って思い込んでいる表現や事実は多いものです。実は私も、常識には自信があったつもりだったのですが、一問目で見事に粉砕されてしまいました。常識はどんなにたくさん知っていても知り過ぎということはありません。一度、あなたの常識も確認してみませんか?言葉遣いなど、間違って恥をかくより、前以って知っているほうがビジネスの上でも断然得をするとおもいます。因みに、年2回、常識力の検定試験が実施されている そうです。(レイ)


17.ネットのパン屋で成功しました 田中明子 筑摩書房

OLからパン屋さんをはじめた自分の起業から成功の道のりまで書かれた本です。パン屋さんは、努力の成果の割に 利益が薄い商売です。そこのなかで、苦労をしながら最高級のパンつくりに成功しました。販売の店売りからネット 販売へと、それらが非常に具体的に書かれていて勉強になりました。 ちなみにネット販売で購入を試みましたが、売り切れで予約はできませんでした。それから本の感想のメールを送った ところご丁寧な返事がいただけました。忙しい人ほど出会いを大切にするんですね(なべ)

8月の推薦ビジネス書


16.強い会社はこうしてつくれ! 堀紘一 PHP研究所


 ベンチャー企業の支援・コンサルティングを行うドリームインキュベータ代表取締役社長である堀紘一さんの書かれた本です。  企業に重要な差別化を、日経新聞やポーラ化粧品を例に挙げ、説明してあります。しかし、差別化も必要ではあるが、今成功するためには、儲けの仕掛け「回 収エンジン」が不可欠であると言っています。  また、ビジネスパーソンに最も大切なものは「能力」よりも「信頼」である、とか、企業でも「お金」より「信頼」が大切であると書れてあります。著者は本 当に「心」というものを大事にしている方と思いました。(あん)



15.百万分の一の歯車! 松浦元男 樺経出版

株式会社樹研工業の代表取締役の松浦元男さんが書かれた本です。自分が経験してきた、中小企業の勝ち残り策などが、書かれています。特に、2002年に100万分の一の歯車を発表し、世界最高技術にこだわり世界の 企業から仕事を受注していることなど中小企業の経営者の指南書となるような著書です。実は私、松浦さんの講演を3回ほど聞かせていただき、さらには経営指導員時代研修で会社を見学させていただいていて本の内容が手にとるように理解できました。 また、松浦社長の経営ポリシーが理解でき非常に勉強になりました。(なべ)


7月の推薦ビジネス書


14.大人のためのスキマ時間勉強法 和田秀樹 PHPエル新書


精神科医・大学講師の和田さんが書かれた時間活用の本です。時間活用の上手な方法としてスキマ時間の活用方法を具体な例をあげ,わかりやすく書かれてあります。時間は平等に与えられた資源です。 自分で作らなければいけません。時間がないとあきらめるか、何とかやりくりしようとして作るかが大きな違いである事など書かれてあります。さらに、スキマ時間は、休んでエネルギーを回復して、更に効率をはかり、 時間を作る手法などは、非常に興味深い考え方でした。わかっているようで出来ない時間活用あなたもこの本を読んでみて、是非実践して下さい。(なべ)


13.セーラが町にやってきた 清野由美 プレジデント社

「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2002大賞」を受賞されたセーラ・マリ・カミングスさんの日本での奮闘を書かれた著書です。アメリカ東部の州、ペンシルベニア出身のセーラさんが長野県の小布施の小布施堂に入社して会社、街を大きく変えてしまいました。 彼女の日本文化を愛する力、特に国際北斎会議を小布施に誘致したり、長野オリンピックで英国選手団の世話役をしたり、蔵をレストランにして成功させるなど、どれもすべて日本文化を最大限にいかし たおもてなしの心で頑張られた事が書いてあります。日本人が忘れかけていた大切な心・夢を感じさせる著書です。是非読んでみて下さい。(なべ)

6月の推薦ビジネス書

12.バカの壁 養老孟司 株式会社新潮社


人は自分が知りたくないことについては自主的に情報を遮断してしまっている。ここに壁が存在します。 また、人間は心の感じ方により物の見方、考え方が変わります。ですから、ある日突然違う人間になりうることもできます。 それらは、すべて脳の働きにより変わります。それらを解りやすく書かれた本です。ぜひいろいろな方に読んでいただきたい1冊です。(なべ)


11.仕事の報酬とは何か  田坂広志  PHP研究所

 多摩大学・大学院教授、シンクタンク・ソフィアバンク代表である、田坂広志さんの書かれた本です。  仕事には五つの報酬があり、目に見える報酬である、「収入」や「地位」の二つと、目に見えない報酬である「能力」、「仕事」、「成長」の三つあるそうです。 「能力」は学校などで勉強して頭出覚える知識ではなく、それを実践して体で覚える知恵である。二つ目の報酬である「仕事」とは、大量に作れる製品でなく、 一つ一つ心をこめた作品であるそうです。最後の「成長」。これは「心の世界に処する力」であるそうです。人の心は千差万別。これこそ、本や学校では学べない、 try and errorで着実に身に付けていくものだと思いました。  本書の最後は、この目に見えない報酬は、目に見える二つの報酬のように消えてなくなるものではなく、永遠に残る報酬である、と締めてあります。 まったくその通りだと痛感しました。また、これはビジネス上で学ぶだけでなく、日常の生活においても、常に得ることができるものだと思いました。 本からも感じましたが、著者個人のホームページを見ても、著者は本当に人が好きで、つながりを大切にしている人であると思いました。是非一度ご覧ください。(あん)

5月の推薦ビジネス書

10.「創刊男」の仕事術 くらたまなぶ 日本経済新聞社

 リクルートにて「とらばーゆ」の創刊に始まり、次々とヒット創刊を出した方であります。そのくらたさんが仕事を通して学んだ、 仕事の仕方を書かれた著書です。とくに、仕事には国語(言葉)と算数(数字)の使い分け、生活は普通に、調査は、人の気持を聞きまくるなど すごく勉強になります。本文に市場調査、マーケッティング調査の違いが書かれてあり、私の長年の課題が一つ解決できました。 くらたさんの考えでは、市場調査・昨日までの「人の行動」を数字で知ること。マーケッティング調査・明日からの「人の気持を」を言葉で 知ること。本当につぼを得た言葉だと思いました。さらには、起業家向けに、「右手にロマン、左手にそろばん、心にジョーダン」これの三つが 起業の絶対三条件だ。まさしくその通りだと感じました。皆さん、ぜひ、読んでみて下さい。(なべ)


9.クルマ・1000台 住宅・200棟を売った 岡田和芳 株式会社大和出版

大量飛び込みが出来なくても営業はできる。自動車、住宅でトップセールスになった岡田さんが自分の経験を もとに営業の極意を書かれた本です。特に元気に明るく、貴方が来るだけで明るい、だらだらやらずに休むときは休む。 さらには、トップ営業マンに共通する三つの思いとして、1.見込み客がなくて苦しいときでも必死になって新規開拓をしていると、 不思議なことに関係ないところから見込み客がでてきた。2.もう少し多く新規開拓をやっておけばよかった。そうすれば、 今もっと楽な営業活動ができたのに・・・・。3.これまでに飛込みがいやになったり、サボったことは何度もあった。けれども 何とか続けてきたからトップセールスの仲間入りをすることができた。などが書かれてあり、営業の指南書としてぜひ読んでみて下さい。(なべ)


4月の推薦ビジネス書

8.銀座のママが明かすお金に好かれる人、嫌われる人のちょっとした違い  ますい志保 干スキーコミュニケーションズ

 銀座のママである、ますい志保さんが出会った多くの一流の人達から学んだことが紹介されている本です。
「お金を持つための近道」は特に難しいものではなく、誰でもできるちょっとしたことだそうです。例えば、大きな声でのあいさつには魔法の力がある、厳しい言葉こそ笑顔で言うなど、資金も技術も不要のちょっとした心構えでできることです。(あん)
実際、著者は学ぶだけでなく、素直に真似て行動することによって、自身経営するお店を成功につなげているようです。



7.1日を26時間にする、最強の時間活用術 ヴィンス・パネラ、楡井浩一訳 PHP研究所

 時間活用の本です。1日5分が不可能を可能にするほどの力がある。それなのにすべての人が5分の恩恵に浴していないのは、身に染み込んだ習慣や、自分で自分に設けている限界のせいで、 最も簡単なことが、最も実行しにくいことになる。さらには人間は誰でも、毎日平均2時間から4時間は、時間を無駄にしている。改善策としては、出勤時間を30分から 60分早くする。電話、メールの無駄を減らす。さらには、情熱を持つ、睡眠時間しっかりとる、健康的な生活をおくるなど人間的な生活の改善まで書かれている本です。 ぜひ、皆さんにも読んでいただきたい1冊です。(なべ)




3月の推薦ビジネス書

6.当たり前のことをやり抜く会社が勝つ  丸山弘昭 樺経出版

 公認会計士の丸山様が、勝っていく会社、負けていく会社を財務数字で比較され、経営の数字の大切さを を訴へられています。さらには、勝組企業になるために、経営理念、中長期のビジネスプラン、 キャシュフロー、ROA(総資本営業利益率)の大切さなど、経営を運営していく上での基本的な考え方 等が書かれています。(なべ)


5.斎藤一人の百戦百勝  小俣寛太 東洋経済新報社

 斎藤一人さんのお弟子さんである小俣様が、斎藤一人様の商売の極意を書かれた本です。困難でも神様が与えてくれた ことに感謝する、人を雇うとき、人は指導しても育たない、1円玉のお父さんは5円玉、5円玉のお父さんは 10円玉というように1円玉も大切にする話。良い言葉を使う習慣の話など商売の極意を具体的わかりやすく書いてあります。 商売理屈も大切ですが心も大切だと思わせる本です。(斎藤一人さんとは、銀座まるかんの創設者で9年連続全国高額納税者番付10位以内にはいり 土地、株の売買を除いた商売での納税日本一の経営者)(なべ)


2月の推薦ビジネス書

4.経営の教科書  武沢信行 明日香出版社

 中小企業の経営者向きに書かれた経営の本です。経営者の役割、必要とされる判断、その他経営者に必要と される事をわかりやすく書いてあります。
「経営者たる者、他人が自分をどう思うか、他人が自分をどう感じている かということに重きを置きすぎてはいけない。それでは勝利することはできないのだ。社長の最大の敵は懐疑心と 言うことができる。(なべ)


3.関東人の思い込み、関西人の言い訳  浅井建爾 成美文庫

 関東と関西を習慣、ルール、言葉、食、物など、あらゆる方面の違いを歴史的背景などから説明してある本です。
 高値の購入を自慢する関東とお得な買い物をしたことを自慢する関西、買う側、売る側の駆け引きなど、「なるほど」と納得することが多く書かれています。



1月の推薦ビジネス書

2.鈴木敏文の「統計心理学」 勝美明氏 プレジデント社


 イトーヨカー堂・社長の鈴木氏の考え方を取材を通して解りやすく書いてあります。 特に、鈴木社長の時間軸の考え方は、非常に参考になります。さらには、データを鵜呑みにしてはいけない、客観 直観が大切な話、ダイレクトコミュニケーションにこだわり、全国からOFC(オペレーション・フィールド・カウンセラー) を集めて会議を開催することなど 商売にとって心理学的要素が非常に大切であることなどを解りやすく書いてあります。(なべ)


1.ツキを呼び込む成功法則 佐藤富雄氏 オーエス出版

 成功法則の事を書かれた書物ですが、着目する点は、著者がお医者さんであり、医学的な観点から書かれて いる事です。特に成功には脳の働きが大切であり、ポジティブな気持が行動を左右すること、さらには、脳には 過去、現在、未来の区別も、人称の区別もない事などが書かれています。  人間常日頃の生活の中にツキを呼び込む生活が大切であることなどが非常に解りやすく書いてあります。(なべ)